6時起床。小雨。
道の駅の名にもなってる、「厳美渓」。
橋を渡るとちらっと見えたものの、、、
立ち寄らずに移動開始。
国道をショートカットしつつ、、
1時間ほどで、花山湖が見えてくると、、、
ちょうど湖岸の桜が満開で、
思わずちょっと車を停めてみたり
道の駅「路田里はなやま」でトイレ休憩して、
すぐ南の道の駅「あら伊達な道の駅」へ
ぷらぷらと情報をみてると、、岩出山!、
某有名建築家の斬新な小中一貫校があって、、
学生時代に友人3人で訪れた
もう、、20年前!
懐かしく思い出しつつも、先へ進む
そこからは、国道47号を東へ
新庄市を過ぎ、山を越えると天気は晴れ!
向かう先は、羽黒山。
月山と川を横目に快走路を進む
なんともキモチいい!!
羽黒山の西側、五重塔の近くへ駐車。
鳥居をくぐり、
歴史を感じさせる杉木立の参詣道をいく
と、すぐに五重塔が!
平泉でも感じたけれども、、
都から離れた東北に
これだけのものを創り残してきたこと、とにかくすごい。
そのもの自体と同じくらい、ぐっとくるものがある
けど、、出羽三山神社までは行かず、、
引かえし車にもどり、昼飯検索。
なんとか昼飯時前に到着しようと
久々の都会をつっきり、、寝覚屋半兵エ
ここの”麦切り”を食らう!
席は空いてたもののカナリ混んでて、、
とても待たされたものの、、、麦切り美味い!
そば粉の代わりに小麦粉な雰囲気で、
うどんとも違う食感。
また近くに来たら食いに来よう
まだまだ昼過ぎなので、、
ここまで来たら、土門拳記念館へ
ここも、
初めて来たのは20年くらい前だけど、
まったく色あせない。
展示してある土門さんの写真も好きだ
今回の企画展は、
あまりみたことのない写真も多くあって、よかった
南下しつつ、いい土産でもないかと
いろいろ検索し、、、「庄内観光物産館」へ
何を買おうか悩み購入したもので、
一番好評だったのは、”古鏡”
自分が和菓子あまり食べないのでなかなかに難しい。
いくつかの道の駅によりつつ、、
道の駅「朝日」で夜飯+温泉。
ここで寝ようと思ったものの、、イマイチ落ち着かない。
ので、さらに車を走らせ、、
何度か泊まってる、道の駅「神林」へ
ここで就寝
|