snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 blog
 twilog

 ▼trip>2011>沖縄旅

   7/12





星砂の浜
キレイだったな〜


やらぼ


ソーキそば!
肉がっつりでだしウマク、満足!


展望台みたいなとから


パーラーぱいぬ島のマンゴーカキ氷!
これが、すげえうまかったーー


ホテルのビーチ
結局、入らなかったけどー


八重山。
石垣牛のかたまりがーー
炊き込みご飯もうまくてー
デザートとかもでてー
贅沢したな〜


食後に沖縄っぽい音楽聞きながら
夕日を眺めたり




7時起床。
朝バイキングを食い、荷物整理。
9時には宿を出てフェリー乗り場へ向かう
本日は、竹富島

フェリー乗り場から割りとすぐに竹富島着。
なんか時間とられそうな気したので、
名物の水牛には乗らずに、レンタサイクル!
港近くのとこで、
オススメコースを聞いて出発

長い坂を登ると、
舗装が切れ、沖縄っぽい集落群が現れる。
白い砂の道路をゆったり進むと、
全ての家にシーサーが乗ってたり。
民家の門は全て南にあるってのは、
レンタサイクル屋さんからの情報どおり。

集落を離れ、海への道を下って星砂の浜へ
星砂見つけるよりも、
キレイな海をフラフラと散歩。
暑い!けど、キモチよかった〜

それから海沿いの道を進み、西桟橋へ
ちょうどあまりヒトがいなくてイイ雰囲気♪
キレーーな海に、
青いキレイな熱帯魚がいたりしてーー

坂を登り集落に戻って、八重山そば!
と思って訪れた竹の子は休み。。。
なので、
木陰で違う店をガイドブックで探し、やらぼ

ずっと晴れてたんで、
冷房が効いた店内がまずよかった。。
海老入りのヤツが有名みたいだけど、
シンプルにソーキそばにする。
うまかったーー!

N希望の民芸モノを求めて集落をさまよったけど、
昼休憩中とかでやってなかったので、
目の前のパーラーぱいぬ島で、
アイスクリームやら、マンゴーカキ氷やらで涼む

水牛は乗らなくてよかった。
この暑いなかあんなゆったりしたものに乗ってたら
焼け焦げてんでしまう(笑)
と思うくらい、のんびりした乗り物だった。
そこがいいとこなんだろうな〜とはわかるけど。。

いくつか店とかまわって、帰ることに。
フェリーにギリギリ間に合うかも!
で、
急いで自転車返して、フェリー乗り場に行くと、、
まだ大丈夫そう。

このフェリー乗り場に結構ステキなお土産たちが!
帰ってきて調べたら、NPOたきどぅんのものだとか。
特にNが気に入って、
Tシャツやら手ぬぐいやらやらを急いで買い込む。
けど、まだフェリーは来ない。。
って、時間を見間違ったぽい(笑)

ちょっとゆっくりした後、
到着したフェリーに乗り石垣島へ戻る
そういや駐車代安かったな〜

これから2泊は、フサキリゾートビレッジ
15時くらいには到着。
なんだか、その名の通り村みたいな感じ
その中でも、海が見れるイイ部屋を予約!

部屋でまったりした後、
ビーチやらを観に行ったり散歩。
コンビニとかコインランドリーとかあったりして
人も結構いて、賑わってる感じ

部屋に戻ってしばらくすると、突然雨。
逃げ惑うプールで遊ぶひとたち見てたら、
次の日のツアー会社”風車”から電話。

西表は強風で、申し込んでいたツアーは中止。。
その代わりに
カヌー漕ぐのが少なめのツアーに
変更しないか?とのこと。
話を聞いたらそっちも楽しそうなのでOK
次の日の天気が心配。。

夜飯は、リッチに石垣産黒毛和牛!の”八重山”
贅沢な肉で幸せな気分になった!
けど、
この前、さらに贅沢な肉食ってたので、、
それ以上ではなかったかな。
オレの舌も贅沢になったもんだ。。

食後はビーチに出て夕日を眺める。
イベントスペースで、沖縄的なライブがやってて、
なかなかにイイ雰囲気だったな〜
沈む夕日ももちキレイだった!

部屋に帰って、オリオンビール。
TV観ながらだらだら
桟橋へ散歩に出ると
やっぱり月がキレイだった〜
部屋へ戻り、
西表への準備をして、就寝。


 

 

   7/11 <   > 7/13