snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 blog
 twilog

 ▼trip>2011>沖縄旅

   7/11





朝、ビレッジ方面を見る。
この時は晴れてたんだな〜


川平湾
太陽出てなくて、風あったからか、
あんまりキレイじゃなかったな〜




平久保崎
高台に登れてイイ眺めだったー



カフェはテラス越しに
海が見れる!

とんかつ定食。
かなりのボリュームだった!







ちょっとだけ泳いだ!
海なんて記憶ないくらいだったから、
なんだか楽しかった!





やっぱ、オリオンビール!




8時くらいに起床。

朝飯はバイキング
晴れてて、海がキレイ!

朝飯後は海を歩く
潮が引いてるみたいで、
囲い内がひざ上くらいの深さ。

本日はあんまり予定なし
石垣を車で回ろうってくらい

とりあえず近くの川平湾

到着したものの、雲が多くてイマイチ。。
Nが海覗けるボートとかカナリ苦手らしいんで、
乗らずに上から眺めるだけにする。

近くのシャレた土産物屋に入る
早速ここで、カッコイイTシャツをゲット!
オリオンビールのプリント。
いいものがあったんで、ここで結構買う。

それから特に何もなかったんで、
石垣島北端の平久保崎を目指す

川平湾がみれる展望スポットに寄ったり、
シャレた海カフェを通ると、車が一杯で
とても入る気が起きなかったり。

驚いたのは天気の変化が激しさ。
雨が降ってる範囲が狭いんで、
勢いよく北上してると、
晴れてたと思ったら、いきなり豪雨とか。

平久保崎では、まあまあの天気
しばし大パノラマでキレイな海を眺める

13時くらいなんで、
どっかで昼飯をと思ったものの、
目当ての海カフェは相変わらずの混雑。。
よさそなカフェに行ったら、
すでに昼メニューが限定されるとかで、
さらに先に進むことにする

で、N希望のトミーのパンへ寄ってみると、
ほとんど売り切れ。。

カフェはあるものの、月曜休みが多いみたい。。
そんな中で、発見したカフェへ
1階ピロティ駐車場で、2階が店。
海が見えてなかなかキモチイイ!
テラスではなく、
冷房の効いた店内でゆったり〜

豚カツ定食をたのむと、スゴイ量♪
カナリ満足してると、
空いてた店内は混みだし、退散。

それから、近くの米子焼工房
カワイイカラフルなシーサーがたくさんいる!
全て見回し、
一番気に入った奴らをNに提案するとOK!
連れて帰ることにする。

川平湾近くの小さな店に寄ると、
オレが履けるビーサンがあったんで、購入。
で、
川平湾が見えたんだけど、、
晴れてるからか、さっきと様子が違う。
かな〜りキレイに見えた!
晴れてるかどうかで、
海の見え方がここまで違うとは!

部屋に戻って、
明るい虫いないうちに
テラスのジャグジーでも入ろうかと思うけど、
なんか面倒だったんで、海で泳ぐことにする!

快晴のキレイなビーチへ行って、
ほとんど誰も泳いでないなか、たらたら平泳ぎ
日差しは痛いくらいで
海どころか”泳ぐ”ってことも久々なので、
結構楽しめた〜

夜飯は、バイキング。
魚やらもろもろあったものの、
ケーキとか、ソフトクリームが印象に残ってる。

帰りに売店で、沖縄と言ったらの
オリオンビールを買い込む
シャワー浴びて出てきたら、Nはダウン中。
無理に起こすこともないんで、
「片思いレシピ」を読みきったり、
久々の月9で新垣さんを眺めたり。

Nは全く起きそうにないんで、
ひとり夜の散歩に出ることにする。

ハブは夜動くとか聞いたような気もするんで、
用心しつつ、ビーチまで出ると、、、
月明かりと、乾いた風と、流れる雲と、小さな波と、
くっきり見える山は海に向かって落ちてって、
その先で灯台がちかっちかっと光ってたり。
なんか、
とてもイイ感じで数十分ぼーっとしてしまった。

写真も撮れないし、
撮れたとしたって、残せないものあるし、
とにかくこれを記憶に残そうと思った。

そしたら、警備のヒトにいきなり声かけられて、
カナリびっくり!
ちょっと話したら、
やっぱ、動くのがいたら近寄らないようにと。
かまれたらすぐにフロントまで。
だとか。。。

さらにぼーっとしてから、部屋へ戻る。
まだNは寝てたんだけど、
たぶんコンタクトとか外すとかあるんだろうと、
起こしにかかり、
海がちょーキレイだと伝えたけど、
散歩にいく気力はなさそう。

そんなこんなでだらだらしたあと、就寝。


 

 

   7/10 <   > 7/12