7/23






























国宝犬山城。
見上げる姿はカッコイイ!

最上階からの眺め。
見える手すりは、腿くらいの高さ。。
さすがにコワイ〜


如庵外観。
思ったよりも大きい

如庵内部。
撮影禁止ってわけでもない
天窓が開いてたらな〜


ひたすら南下。
この辺りの道はドライブにはイイ!
大学んときお世話になった先輩が
卒論でやってた足助も通れたり



宿のロビー
灯篭的な照明が飾られてて
ステキな感じだった〜









起床。
明るくなって周りをよくみると、
高速のSAからも利用できるらしく、
仕切られつつ、駐車場が広がってる

本日は、南下し明治村に行って宿な予定。

早速南下を開始しつつ、
名古屋といえば、モーニング
なので、手ごろな喫茶店探し。

をしていたら、「犬山城」の文字。
もちろん記憶している、国宝現存天守!
急遽寄っていくことにして、
川を渡ったトコで右折すると、
ちょうど、「珈琲工房 貴船
というのがあったんで、そこへ

モーニングというメニューはなく、
あるか確認するとあるとのこと。
で、モーニング
獲物は、たまごトースト。
何箇所かで食ったことはあるが、
その中では、すごくシンプルな感じ

食後は、犬山城へ

犬山城

すごく丁寧な駐車場のおっちゃんに導かれ駐車し、
晴れているなか、もりもり歩きだす。
急な坂を登って、
受付で、隣地にある有楽苑との共通券を購入。

門をくぐりいざ、天守閣。
割と小ぶりだなーと思ってたところで、
驚きは最上階!!
回廊に出れて、転落防止の手すりなし!
高所恐怖症じゃないので、
3周くらいしつつ、城下を眺める殿様気分♪
けど、危ないなーあれは。

次は、近くにある有楽苑へ


有楽苑

あの、織田有楽斎の茶室が移築・復元であるとか。
苑内を順路に沿って歩くと、
門・建物・緑、いい感じ♪

そして目当ては、「如庵
国宝茶室3室で、最も観やすいぽい
当初、目当てにしてなかっただけにラッキー!

にじり口上の窓から内部を覗く感じ
細かいことはそりゃわからんけど、
結構大きな造りやら、有楽窓やら
アプローチのちょっと変わった壁はら
かっちょよかった

坂を登って戻り、博物館的なとこにも寄るけど、
そんなにオモシロイ施設じゃなかったな。

車に戻り、明治村はパスして宿に向かうことにする。

とにかく、ひたすらに南下開始。
晴れているので、気持ちいいドライブ♪
途中、細い道を使おうとして、、
行き止まりで引き返したりしつつ、
昼飯もどこにしようか探す。

瀬戸らへんは、前に来たことがあるので、
記憶を頼りにしたりするが、、
結局、モスる(笑)

それからも南下を続け、
確か16時くらいに「湯の風 HAZU」着。

ロビーのソファに通されて、お茶+お菓子。
部屋に入ってほっとひと息。
”川の見える部屋”ってことだったけど、、
確かに見えるが、テラスが荒れ気味。。

気をとりなおし、風呂へ!
が、お湯が出ない。。。
出しっぱなしにして、カナリしばらくすると、
暖かくなってくる。。。
サウナもあるが、、、故障だかで使用できず。。
で、なんとか身体を洗い露天へ

露天は、、開放感もあってイイ感じ♪
お湯も土色で温泉っぽい!
しばしゆったりする

部屋に戻り夜飯までのんびりしてると、、
ゴキブリ登場。。
引き戸近辺にいて、抹殺可能な状況だったので、
速攻対応。

飯は、懐石・鮎コース!
コレがうまかった〜〜

食後は、館内をプラプラしたり、
部屋に戻って、TVを観たり。

21時前に夜露天に行き、
ちょっとビールなんかを飲み、、
ひさびさに畳の上で寝る(笑)






 

     7/22 <   > 7/24