元旦。 特にその雰囲気なし 洋食の朝飯をゆったり食い、帰り準備。 オーナーに挨拶をして宿を出る 違う季節ならまた来てもいいかもしれない くらいには、印象はよくなったかな(笑)
当初、日光で初詣!と思ってたが、 着くのが昼頃だと思うと、 とんでもない混雑が予想できる。。 ので、 元旦気分を無視し、宇都宮で餃子!
ナビのとおりに、猪苗代湖の東岸を回る。 突風と雪と波しぶきが吹き荒れるすごい状況。 が、南下しだすと晴れてくる! 雪もなくなってきてイイドライブ♪ 極力4号とかに出ないで進む。 那須の高原を進むルートをとると、 部分的に凍結してるとこあり、 スリップした車が側溝に落ちてたりした。 途中、道の駅「明治の森・黒磯」でトイレ休憩。 何度か来たことあって懐かしかった。
渋滞もなく順調に南下し宇都宮市街着。 去年I夫妻と訪れた、長崎屋下の「来らっせ」が目当て。 駐車場に車を停めると、スゴイ行列がある!! どうやら初詣待ちっぽい。 をいをい。。 そんな人たちを尻目に餃子を求め歩く。 去年同様、餃子食いまくり! やっぱり「幸楽」が一番ウマイ!!!
食後は、オレの携帯復活のため、 ソフトバンクショップに行ってみるが、、、 元旦だけにやってない。。
あきらめて混雑する宇都宮を脱出。 行きと同じく293号で足利市に入り桐生市へ それからはいつものルート。 いつものコンビニで一度休憩し、峠越えへ
恐れていたものの凍結路は少なく問題なし しゃくなげの湯にでもと思ったけど、休館日。。 そこで去年の元旦にも訪れた、「望郷の湯」へ 割と混んでて、あまり落ち着けない状況だったので、 さっさと出てエントランスのソファでくつろぐ
その後はコンビニで食料調達し、 田園プラザに行き、25時半まで仮眠。 雪が降ってるものの、 オグナPへ向かう道は割りと問題なし。 こりゃ、登れるだろうと安心してると、 近づくにつれて雪が多くなり、 登れず引き返し、チェーンを巻いて再チャレンジ! が登れず、除雪がされる朝まで下で寝ることに。。
雪以上に車の調子が悪い気がする。 馬力が足りないような。。。 とか考えつつ就寝。
|