酒のせいもアリ、少々寝坊。。。 というか、目覚まし時計が止まってた。。
とりあえず、 近くの「ぽかぽか温泉」なるとこに行き汗を流す。 朝昼飯は、ちょっと走って 倉敷市内のシャレた喫茶店で食べる。
そういえば、名古屋近辺って、 喫茶店がたくさんあるなーと思ってたけど この辺りもところどころに喫茶店がある。 オレの住んでるところなんて、 頭に浮かぶ喫茶店といえば、、、 ガソリンスタンドのドトールくらい。。。 これは文化の違いなのか?? 港からの距離とかそういうことなんかな?? とか思ったりしてた。
とりあえず、車をスーパーみたいなとこに停めて、 S車で美観地区へ向かう。
美観地区は連休中ということもあり 結構ヒトが多かったけども、 堀沿いに古い建物が並んでて、イイ雰囲気。 美観地区をだらだら歩き、アイビースクエアに向う。
アイビースクエアは、再開発手法として 大学時代に勉強したような気もするし、 1級建築士の問題でも出てくるような施設。 紡績工場をホテルにしてるっぽく できれば、ホテルの中にでも入りたいとこだったけども まわりを見て、中庭でちょっと休憩のみ。
それから堀まわりを歩きつつ、 店に入ったりしながらプラプラした後 大原美術館に行く。 本館は、結構有名な人達の作品とかあって、 なかなか楽しめた!!
その中で、「クールベ」が気になった。 どっかでなんか観たような気がしてて。。。 で、帰ってきて調べたら、 「オルナンの埋葬」を Bunkamuraの「ミレー三大名画展」で観てた! なんか印象に残ってたんだよな。
本館の後は、分館へ。 こっちは、日本人の作品が中心。 美の巨人たちで見た、 小出楢重の作品があったりして こちらも結構オモシロカッタ!
美術館でじっくり絵を観るってのも久々で ゆったりした気分になれて、よかった〜
それから、メインの堀沿い以外の 古い町並みが残ってる通りを歩いたりした後 トンカツが美味いと評判の店で定食を食いつつ休憩。 トンカツうまかった〜〜! 食後は、会社への土産を買ったりする。
美観地区を後にし、瀬戸大橋を観にいく! 山の上に観覧車があるようなトコを抜けると、 瀬戸大橋!!デカイ!長い! 休日だからか、 普段点灯してない部分もついてるらしい! 四国まで延びる姿はキレイだったけども、 明るい時には四国が見えそうなんで、 時間を変えて、また来たいと思ったー
それから、チボリを外回りだけチラっと観つつ 車を置いてあるスーパーまで戻る。 時間がまだ早いので、 近くの飯屋で軽い?夕食+お茶で休憩。 Sさんに案内してもらった御礼やら、 楽しかったなーなんて話をしつつまったり。
スーパーに戻り 100円ショップで買い物をしたあと Sさんと別れる。 これからしばらく一人旅! と思うと、ちょっと寂しくなったりして。。
とりあえず、 近くの「蔵の湯」でゆったり風呂につかる。 次の日は、高梁に寄る予定なので 近くの道の駅を目指して出発!
主に県道を使ってナビ通りに進むと、 工事中通行止めの看板。。 細い道に迂回すると、カナリ何もない。。 真っ暗闇で街灯もなし。。 ホントにこんなトコに道の駅あるんか?? と思いつつ車を走らせ、 23時半。道の駅「かよう」着。 かなーり静かなんで、速攻寝る。
|