12/31   富山 → 白川郷 → 飛騨





雪の白川郷。
残念ながら入れなかった和田家。
寒かったけど、家並みはキレイだったー







































ナイター時は雪!
リフトの座席が氷だった〜
けど、結構滑れた〜




起床。
お母様に朝ご飯まで頂き出発準備。
MS家のみなさんに今までの御礼を言い出発。
今日からは、オレ・MS・MO・THの4人。
とりあえず、白川郷に向う!

オレのナビは、地図情報が古いので載ってないけど、
高岡まで高速が伸びていて、
白川郷までは、雪の中をすっ飛ばして速攻着。

雪の白川郷は初めて。
メインの駐車場に車を停めて、歩くことに。
とはいえ、結構雪降ってる。
とりあえず、国の重文、「和田家」に向うが、
道にも結構雪積もってるし、
あとからあとから降ってくる。
和田家にたどり着いたものの、開いてない。。。
年末だからか?
あとから来たおっちゃんも
「今日は開いてるって言ってたのに」とのこと。。。
まあ、しょうがない。

それからメインの通りを歩いて、
お土産屋によりつつプラプラ〜
飛騨牛コロッケを食し、ストーブにあたり休憩。
MOは、渋い番傘買ってさしてたりした。
まだまだ広くてイロイロあるが、
この天候だと結構キツイってことで、車に戻り
本日の目的地である「ひだ流葉」へ向け出発。

飛騨地方に向う峠越えの国道は、冬季閉鎖。
なので、ちょっと遠回りだけど南下。
途中、凍結した登り坂で苦戦するもののなんとか登りきる。
荘川ICから飛騨清見ICまで高速。
国道41号に出て、とりあえずナビ通りに進む。

ここで、右折して山道へ。
道はカナリ険しい、雪も激しく降ってる。
どーにか、こーにか目的地に近づくと、
進んできた道が思ってた道と違うことに気づく。。
普通の季節なら近道!だけど、冬場は。。
ナビまかせもほどほどにしないとなーと思う。

本日の宿は、「ひだ流葉」ゲレンデ内。
電話をし、案内されながら登っていくが途中で断念。
スキー場の駐車場に車を停め、宿まで歩く。
部屋に入りほっとひと息つくと、17時。
しばらくだらだらして、18時から飯。
飯は、結構なボリューム。
そういえば、朝飯をたくさん食べたので昼はナシ。
だったので、モリモリ食らう。

よく調べると、カウントダウンイベントのある本日は、
21〜23時までナイターリフト券無料!
というわけで、
夜飯後は無料の時間まで、TVみながら酒+だらだら〜

で、雪降るなかナイター出発!
宿からは、ゲレンデに滑りこめる。
ペア一本だけだけれども、斜面は広く雪も多い!!
もちろんヒトも少なく思いっきり気持ちよく滑る。

ここで、「白い跳馬」くん(以下S)と合流。
実は、ここ「ひだ流葉」のカウントダウンイベントも
Sが探してくれたわけなのです。
HTとSは、両者あまり記憶ないけど会った事はあり(笑)
その時の話なんかをして盛り上がったりもする。
数本滑ったら、一度宿に戻って風呂に入る。
カウントダウンイベント終了後の入浴はダメらしく。。
風呂から出ると、
ひとり滑り続けていたSが
松明滑走に参加するとの電話アリ!!

23時。イベント開始にあわせ再度ゲレンデへ。
ちょうど照明が消え、
花火が一発あがり松明隊がやってくる!!
Sを見つけ盛り上がったりする。
その後は、地元バンドの演奏。
遠巻きに、無料の豚汁と持参したワインで盛り上がる。
そして、カウントダウン。。。

3、2、1 花火どーん、どーん。
とカナリ控えめに、一発一発短発であがる(笑)
なかなか、しょぼめでオモシロイと思ってたら、
最後のほうは、一気に連発させ盛り上がる。

去年に続き、2年連続のカウントダウンイベント。
同じメンバー(+S)。
毎年こんな感じで楽しめたらいいな〜と思いつつ、
宿に戻り、軽く酒を飲んで寝る。




     12/30<>1/1


  >富山・飛騨旅-top