道の駅「神林」
まだ天気ヨシ。
朝、8時起床!!
今日の目的地は、30分とかからず行ける距離。
夜のうちの移動が成功。

天気快晴!
旅前にみてきた、「雨」の予報はどーしたのやら。

身支度をし道の駅「神林」を出発!


おおきくなれ♪
したら、食ったるーー
まず、「イヨボヤ会館」へ。
イヨボヤとは、”鮭”のことらしい。
この村上市では、昔から鮭の養殖なんかをしてたらしい。

中は、鮭と村上市の自然のVTRやら
そういった鮭と村上市の歴史・風俗など。
あと、稚魚が水族館風に見れるようになってた。
この建物は、川沿いに建っていて、
なんと、川の様子もガラス越しに見えるようになってる!
放流され、川で育てられている?魚たちをみれる。
けど、ちょっと濁りすぎ。。


快晴♪
気分爽快♪





それから、
村上市郷土資料館と重文「若林家住宅」へ!
郷土資料館は、
おしゃぎりと言われる、祭りに用いる屋台(デカイ!御輿風)
が展示されてたりしてた。

若林家住宅は、カナリ期待していったんだけど、あんまり。。
どうやら、一度解体して結構な改修をしてるらしい。


で、昼飯を食いに「イヨボヤ会館」に戻る。
隣の土産屋の2階が食事処になっている。
本日の昼飯は、「鮭の親子丼」!!
まったく、ゼイタクな親子♪
カナリウマカッターーー!


新潟の道。






次は、ちょい南の新発田市に向かう。


豪雪地帯では、信号が横じゃなく縦だとは聞いてたけど、
ふと気づいて気にしていると山形・新潟はほとんど縦。
市街には、道の真ん中にお湯出して雪とかすようなもんがあるんだな〜

したら、山形・新潟のヒトが東京に出てきたら、
信号横で変だな〜とか思うんだろな。
特に車運転するヒトは。

あとー田んぼに白い丸っこいのが転がってた。
なんなんだろ〜??
収穫時期だったら、
稲穂?の干し方とかで地方色がでてオモシロイとかあるよな。
この頃になると天気も上々♪
土産を購入し、出発!


カナリ大きな屋敷。




で、「清水園」着。
カナリ豪華な家があり、池の周りに回遊式庭園とかある。
この日は平日なだけあって、ヒトが少ない。
ゆったりと庭を見ながらくつろぐ。

資料館とか土産物屋・食事処なんかもある。

そして、「市島酒造」へ。

あるいて、5分くらいのトコにある。
東京で飲めない銘柄を!
ってことで、
行きたいトコの近くに蔵ないか調査した結果知ったところ。
純大吟!と行きたいとこだったけど、節約のため、純吟「夢」を購入。
そんくらいスゴイところだった。


ディテールも繊細。











次は、市街からちょっと南に行ったとこにある、「市島邸」
市島家は、このあたりの名家らしい。
とにかく広く、贅沢。
庭なんかもぷらぷら歩けるくらい。
出口近くに、いつぞやの地震で倒壊だか半壊だかになった建物があって、
それを解体して、治してまた建てるらしい作業をしてた。



そして、ちょっと向かう方向とは逆だけど、道の駅「豊栄」に向かう。
今回、携帯(SH−53、100万画素)で写真を撮ってて、
それをPCにおとせるように、ノートPCを持ってきてる。
んで、「豊栄」は無料で無線LANに接続できるらしい!!
ってことで、訪れる。

情報コーナーみたいなとこあって、
そこで、事前に調べてきた接続の設定を行うと、、、接続!
便利な世の中になったもんだ。


電車が展示?されてた













本日そこから、100キロ以上南下予定。
時間は、すでに16時。

しばらく走ると、ナビにはすぐ横に鉄道。
だけど、線路なんて全然なし。
その名は、「蒲原鉄道」
途中、車両が置かれている場所や、元駅だろう建物は存在してた。

さらに、走りまくり山の中へ。
途中、何度か雨にやられながら、

道の駅「漢字の里しただ」へ。
ここが、ひどいところ。。。
今まで、全国いろんな道の駅をみてきたけど、ひどい。。
時間が遅めだというのを差し引いても。。。

飯食えそうなトコは、営業を中止してたみたいだし、
向かいの大きな建物も普段やってるのかどうか。。
トイレも小さく、ショボイ休憩所ぽいのがちょこっと。。
すぐに立ち去る。


ディテールも繊細。










辺りも暗くなりつつ、車を走らせ、
目的地。道の駅「ちぢみの里おぢや」に19時頃着。雨。
さきほどとうってかわり、カナリいい感じ♪
とりあえず、飯。牛丼(笑)

それから、温泉に入ったんだけどーー
結構よかった!!
泉質は、ナトリウム炭酸水素水・塩化物温泉
ぬるぬる系で、
なんとなく、透明な青っぽかった気がする。
サウナに入って、露天風呂!
と思ったら、階段をカナリあがって高台へ!
眺めよし!

入浴料金が900円と高めだが、その価値はアリ。


そして、車に帰りまたーり♪
ビール飲んで、写真をまとめて就寝。

0824< top >0826