 祭りの雰囲気♪
|
十日町の街中には、点々と作品があったりする。 空地や建物の中とかに展示がされてて、 住民参加というか、協力型のまさに町おこし的な感じ。
いろいろ観たけれど、 その中でイチバンよかったのは、
日大今村研の「イエ ノ シルシ」プロジェクト。
既にあるものをもっと良くしよう!ってことと、 見た目的にもアート的でいいな。
チャリでぷらぷらとしてると、なにやら今日は祭りらしい。 商店街には露店が並び、ちびっこが神輿を担いだりしてる。 当然のごとく、 町ぐるみのアート展よりも祭りのほうが、 盛り上がってた!!
ひととおり、町の中の作品をみて、 「キナーレ」へ戻り建物見学。
十日町は、 染物だとか着物だとかをやるらしく、 その店や展示などがある。 にしても、スゴイ建物。 まるで、学生の課題みたい(笑)
そして、昼飯を隣の道の駅「クロス10」で食べる。 冷やし天そば。
|