this photo is by MO

雄大な眺め!のはずが
何も見えなくて真っ白しろだった。。

降りてくると視界がひらける。。
昭和新山は、もくもくと噴煙?を出してた

たいまつ隊。以外とキレイに撮れてる♪

花火!キレイだった〜 |
|
大晦日!
遅めに起きて、
ルスツでナイター+大晦日イベントに行くことにした。
14時くらいに別荘をでて、
とりあえず、有珠山の噴火博物館?
みたいなトコに行ってみると、、、やってない。
で、ロープウェイに問合せると
最終の便に乗れそうなので移動する。
この日は雪。
おまけに、ロープウェイの最終便なので
上での滞在時間は10分ほど。。
せっかくだからととりあえず登ってみても。。。
真っ白しろー(笑)
降りてきて、各自土産物を買いまくることにする。
といってもオレは、
自分のケータイに付けるストラップのみ。
それから、
洞爺湖のいつも通ってる対岸(東側)
を走ってルスツに向う。
このころから、懐メロCDがかかり出す。
’85くらいから’90まであったように思う。
何故かオレだけムチャクチャ覚えてる!
他の奴らのリアクションはイマイチ。。。
ひとりで歌いまくってた(笑)
28日に寄ったスーパー?で、
年越しそば・お雑煮の材料なんかを買い込み
ルスツへ!
ルスツ着。
雪はわんさか降っている。
ナイター滑走前に腹ごしらえ。
仲間は熱燗を飲んでいたが、運転を考え酒抜き。。
ナイターの範囲は、
WestMtのクワッドから下の数コース。
とは言っても、距離もあるし結構範囲は広かった!
ナイターは久々だったけどよかった〜
雪はしまってるし、照明キレイだし!
照明のない薄明るい林間コースを
滑ったりしたのもおもしろかった〜
何よりヒトが少なかった!
ってことで、
フォーメーション練習に入る(笑)
もー4人で追いかけっこしてるみたいなもんで、
結構楽しい!
バカみたいなスピードで4人疾走してる姿は、
この後の
たいまつ滑走をする団体の目にもとまったはず!
が、
もちろん声はかからず(笑)
21時でナイター終了。
車に道具を置いて、ゲレンデへ戻ってくる。
コーンスープの無料サービスで、
温まりながらイベント開始を待つ。
まず、ルスツのマスコット?
ダニエル君(たぶんそんな名前だった)の登場!
着ぐるみのダニエル君とその仲間達が飛ぶ!(笑)
なんか愛嬌を振りまきながら
会場がじょじょに盛り上がる。
その後は、照明が消え
たいまつ滑走!
結構大人数で、
ゆったり斜面を降りてきてキレイだった〜
で、
メインの花火!
カナリ近くで結構な量の花火が上がりまくった!
真っ暗な中上がる花火は、
そらもうキレイでみんな感動!!
北海道に来て優雅に年を越せる感動を実感する。
しかし、カウントダウンではないから、
22時前には、イベント終わり。
それから別荘に帰る。
年越しそばやらお雑煮なんかを食い、
酒飲みながら新年を待ち、
「3、2、1あけましておめでとー!」
で、
恒例のナイナイ岡村の挑戦をみながら(笑)
さらに飲んだりして就寝。
|