snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 blog
 twilog

 ▼trip>2010>静岡旅

   5/14・15
























道の駅「マルメロの駅ながと」
おなじみの宿泊場所。
 
142号で南下中。
遠くの雪が積もる山がキレイ!
 
初、抜け道。
車一台くらいの細い道
キモチよかったー
 
奈良井宿。
やっぱ、古い町並みはイイ
 
飛騨牛ハンバーグ定食!
うまかったー豪華。
 
道の駅「くんま水車の里」
後ろに川が流れてたり、
なんか、オモシロそうな感じだったー




5/14

雪の季節も終わって、
いろいろいろいろストレスも重なり、
木曜日くらいに、なんだか突然、
旅に出たい、出なきゃならない気分になった。

でもそんな遠出は疲れるし、
で、最近静岡に引っ越してきた、
しびに会いにいくことを思いつき、
早速メールで約束。

で、この日仕事終了後、帰宅し
22時半過ぎ出発。
夜のうちに、
道の駅
「マルメロの駅ながと」まで行こうと
すっかり慣れた関越までの裏道を飛ばし、
関越→上信越。
東部湯の丸ICで降りて、25時半前に着。
外の気温は、
途中下がり続け気づくと一桁!
5℃くらい!!

5/15

7時くらいに起床。
コンビニ朝飯を食って、8時出発
142号をかっ飛ばし、トンネルくぐり20号。
岡谷IC過ぎで19号に向かってショートカット!

天気もよくキモチイイドライブ!
途中道があまりに細くなって、
19号へ抜けられるのか不安になるが、
なんとか成功。
あとは、お馴染み奈良井宿へ

道の駅に車を停めて、しばし散歩
なんか雰囲気変わったな〜と思いつつ奈良井宿へ
プラプラと
いつものとこで五平餅を買って、
杉の森で、しびへの土産に純米買ったり。

線路下を通って、上に出て、
行きの違和感が明らかに!
前に立ち寄った喫茶店が無くなっている。。。
なんだか便利そうな道路が出来て。。。
ん〜寂しい感じだー

奈良井からは、久々に19号ドライブ!

ここから静岡に行くには、といろいろ考えつつ、
腹が減ってきたので、道の駅「
賤母」へ

レストランで、飛騨牛ハンバーグ定食を食う。
食後は、「
東山魁夷 心の旅路館」へ
結構暑かったので、冷房の効いた中でゆったり
展示数は少ないけども、やっぱり好きだな〜〜

しばし休憩して、再出発!
一旦引き返し、256号線へ
妻籠は、なんか気分が乗らなかったのでスルー
山の中を快調に進み、153号線へ

道の駅「信州平谷」は、なんか混んでたのでスルー
すると、交差点で事故。。
なんか横転してような。。(記憶あいまい)

途中、県道に入ってひたすらに南下。
少し雲が出てきたり。
で、道の駅「つぐ温泉グリーンパーク」着。
トイレ休憩して、
なんか温泉入ってゆっくりしたいなーと思ったものの、
割りとこの先時間かかりそうだったので、すぐ出発。

ひたすらに南下。
道の駅「
くんま水車の里」着。
すぐそばに川が流れてて、施設も点在してて、
なんかオモシロイ道の駅。
また、近くを通過する時にでも
ゆっくり来て見たいな〜

休憩がてら、しびに連絡。
しばらく電波なかったのだ。。。
目指してた場所よりも、
しび家は、カナリ先で結構ぐったりくる。。

さらに南下、南下。
で、明るいうちにしび家着。

まだ、引っ越してきたばかりの家にあがりこみ、
だらだらと近況を語り合ったり。
途中、近くで夜飯を食ったんだけど、
んー
不思議なチャーハンだった。。
まあ、うまかったんだけど。

スーパーで酒・食料補充し帰って酒。
久々に話できて楽しかった!


 

   > 5/16