7/17
ずっと、慌しかった仕事が、 週始めに大きな区切りを迎えた!! それでも残務はあり、 休み中の仕事引継ぎなんかをSさんにし、 定時で仕事をあがらせてもらう。
速攻帰宅し、旅準備。 大量の荷物を運び入れたりして、 なんだかんだで21時過ぎ発。
圏央→中央で進めるだけ進む予定。 入間ICで圏央道へ。 中央道に入り、運転変わってもらったりして、 この日は、名古屋手前でダウン。。。 雨のおかげか、この日は結構涼しかった。
7/18
6時くらいに目覚め、再出発! 名古屋から名神→北陸。 木之本ICで降り、琵琶湖北岸を進む。
朝飯を食う場所を探しつつ走行し、 熊川宿に道の駅があるので、とりあえずそこへ 遅めの朝飯は、鯖寿司♪ いきなりの贅沢にニンマリし 近辺の散策にでかけるが、 熊川宿の雰囲気をちょっと味わい引き返す。 ぽつぽつ雨が降ってきたりした。 んー改めて来よう!ってほどではなかったかな〜
その後は、小浜へ 再度ゆっくり来ようと思っていた場所。 前回の旅(2006 京都福井旅)で好印象だった! まず明通寺へ。
■明通寺
土曜だったし、 ”オバマ大統領”でちょっとは名が知れただろうし、 ある程度の混雑を覚悟したものの、、、 駐車場に車はほとんどなし♪
曇空にムッとする湿度の中、 石段の上の山門を眺めつつ登りだす。 しばらく行くと国宝の本堂、三重塔が見えてくる。 静かに建つ雰囲気いいね〜♪
本堂に入って、今回も説明やらやらを聞く。 今回は、穏やかな声の若者で 本堂を抜ける風とともに、イイ感じだった。 そして、内部にある三像。 「薬師如来坐像」「降三世明王立像」「深沙大将立像」 やっぱ、カッコイイ!
三重塔・本堂をしばし眺め 降りてくる。
国宝の本堂にゆっくり座れて、 重文がしっかりと本来ある場所にある状態。 しかも近くで観れる。 やっぱ、いいなココは。
■萬徳寺
昼前にもうひとつと、ココへ 前回本堂が改修中で残念だったのを覚えてる。 今回は、バッチリ本堂から庭を眺められた
庭の脇から石段を登ると阿弥陀堂。 説明をしてくれた方から”自由に観てください”と(笑) その感じがなんともよかったな。 阿弥陀堂から見下げた本堂は、 屋根が葺き替えられたばかりでキレイだった!
さすがに腹も減ったので、計画どおり寿司を食いに移動。 市役所に車を停めて目当ての寿司屋に向かうが、 なんとも入りにくい雰囲気。。 近くにもうひとつ店があったので、そっちへ
全て小浜のもので、鯛がオススメだとか で、小鯛すずめ寿司と普通の握り+赤だし! なかなかウマカッタ〜♪ 昼飯後は、近くの喫茶店で休憩。 パフェなんかを食ったり。
■羽賀寺
市街を離れちょっと北にある羽賀寺へ ココは前回来なかったところ。
駐車場に車を停めて石段を登ると本堂がある 受付のおじさんがいて、中へ 好きに観ていいというので「十一面観音菩薩立像」へ
すると受付のおじさんが暇らしく、 ”質問もないとは悲しいね〜”的にしきりに話かけてくる。 ちょっと話しただけで、キライなタイプ。。。 オレ的には、こういうのは説明とか不要で、 必要ならあとでゆっくり調べればイイ派なので、 カナリうんざりした。 けど、菩薩さんは、ステキだったな〜
■妙楽寺
次は、市街を抜け南下し妙楽寺へ やっぱり、「千手観音菩薩立像」は観ておきたい。
前回来た時には無かった高速道路?の高架が建設中。。 調べたら、舞鶴若狭自動車道が 敦賀まで延長する工事みたい。。 ちょっと残念な光景だったな〜 向かう途中、駐車場から本堂までが記憶に残ってて、 パッと頭に浮んできた! 忘れっぽいオレにとっては珍しい(笑)
「千手観音菩薩立像」は、やっぱカッコイイ! 古いカセットデッキを操作しての解説 その最後に”内陣に入ってご覧ください”とのこと!! 前回は聞き逃してたのか入らなかったので、 ガッツリ中に入って近くで観れてよかった〜
■円照寺
次は近くの円照寺へ ココは初で、大日如来さんがいたけれども、 本堂の感じだとかがイマイチで他からは劣るかな
小さな庭園の池に、モリアオガエルの卵があった けど、モリアオガエル自体はなかなか観れないとか。
それから、出発時にすでに無くなっていた 車のウォッシャー液を買いに、 移動中に見かけたホームセンターへ 天気はうす曇くらいで、結構暑かったので、 久々の冷房建物内でしばしゆったり〜
その後は、若狭フィッシャーマンズワーフに行き土産購入。 郵送で家へ送るように手配。
そこからは、海沿いをドライブ! 夕焼けになりつつある海はキレイだった〜 目指すは、毎度の「シーサイド高浜」。
明日の朝飯にとパンを買い、涼しい情報コーナーで休憩。 なんだかんだで腹が減ってたので、”ジェノバ”で夜飯 二人だとセットができるようなので、初セット! へしこパスタ+エビとなんかのピザ+サラダ+ドリンク。 へしこはやっぱりうまかった!
食後はちょっと休憩してから”湯っぷる”へ もう、ココも3、4回になるのでお馴染み感アリ(笑) 車に戻って、 再度情報コーナーへ行き、次の日の予定会議。 起床時間も決定し、車に戻り就寝。。。。
が、サンルーフに網戸作戦を決行したものの 暑くて寝られない。。。 結局エンジンをかけて、冷房で、寝る。。
|