9/11





出雲への道。
この日も快晴〜でキモチイイ!


出雲大社本殿。
結構見えて、、かっこよかった!!


「古代出雲歴史博物館」
展示内容も、建物もかなりよかった。
知らずに来たんでラッキー


発掘された出雲大社の柱。
ホールの真ん中に展示されてる。
ホントにあんな高かったんか??



出雲そば。
3段重ねで汁かけてくう


宍道湖の北を松江に向かう
天気も◎でイイドライブだった!


松江城。
ガンバって残した人たちがいたらしい
そのおかげで今観れるんだから、
感謝感謝。


道の駅「はわい」。
泊まったトコだけに、結構覚えてた
懐かし〜


餘部鉄橋。
スゴイスケールだった
工事はもう始まってたぽい。










6時起床。あまり涼しくはない。
コンビニ朝飯後、7時発。

8時、「出雲大社」着!
駐車場はまだガラガラでヒトも少なそう。
今のうちにと早速向かう。

すると、菊竹さんのあの名作が!
出雲大社のエリア内に見事に打放しの建物。
まさかこんな近くに建ってるとは思わなかった。
違和感あるなー
どうやら側面から入ったようで、
正面から一度出て入りなおす。

伊勢神宮での経験から、
どうせ全然見えないんだろうなーと思ってたら、
本殿自体が結構デカイんで、周辺から見える!
朝日が映る本殿はカッコイイ!
周辺に建つ建物たちもイイ。
八百万の神さんたちの宿舎的長屋とか、
須佐之男尊(スサノオノミコト)が
祭られてる社もあったりした。

とにかく、朝早く来て正解!
ひとも全然いなかったし、
厳かな雰囲気を味わえたな〜

それから、宝物館へ。
帰ってきて調べたら、コレも菊竹さんのだった。
展示内容で印象に残ってるのは、名刀たち。
村正、とか初めて現物をみた!

駐車場へ戻り、隣の「古代出雲歴史博物館」
ここは、槇さん。
出雲は名建築家集ってるなー

建物は、そりゃあ、もう、カッコイイ。。
やっぱ、スゲエな。
展示内容もスゴイ充実してる!
出雲大社の歴史から、周辺の遺跡からの発掘成果とか、
”島根県立”だけあり、島根の歴史やらもあり、
石見ついて触れた展示もあった。

展示物を見終わったら、建物をゆったり観て回り、
書籍が置いてあるコーナーにGAがあったので、
ディテールやら仕上げをみたり楽しむ。
観光案内もあったんで、
昼飯検索をして、「出雲そば」に決定!

駐車場から歩いて、出雲そば「かねや」へ
ちょっと距離があったな。。
出雲そばは、3段重ねで汁かけて食うらしい。
この「かねや」さんは、
昔ながらの味を守ってるとか。
確かにうまかった〜〜けど、量少なかった。

出雲とはお別れし、宍道湖の北をまわり松江へ。
目当ての松江城は、数少ない現存する天守閣!!
12あるみたいだけど、
コレで松山城・備中松山城に続く3つめ
姫路城、行きたいなー

松江城は、どうやら解体?改修してるものの、
時の流れを感じさせる部材たちがよかった。
天守自体の大きさも立派で、
内部にいろんなものが展示されてた。

車に戻ると、14時前。
これからどうするか?
高速に乗り一気に帰ってしまうか、
もうしばらく旅気分味わうか、、
結局、後者選択!

日本海沿いを走り行けるとこまでいく!
途中、あの餘部鉄橋があるとか。

米子までは、
無料の高速みたいな、国道で快調に飛ばす。
それも途切れ渋滞しだしたとこで、
思いっきり脇道にそれ、
大山を登って突っ切って日本海に出るルート。
大山周辺は、気持ちのイイドライブコースが多くて爽快!

日本海に出て、また、高速みたいな国道を突っ走る。
すると、見たことある地名。。
2005年夏に投入堂を目指した旅の時来たあたり。
で、その時宿泊した道の駅「はわい」に寄る。
ここで、鳥取と言えばの20世紀梨を買い、
さらに東へ。

ホントは、鳥取砂丘とか行きたかったけど、、
すでに16時だったんで、
ちょっとしか時間ないんじゃもったいない。
ので、また今度で通過。

高速みたいな国道も終わり、
山道をしばらく行くと、
視界がひらけ海が見えてくる!
そして、餘部鉄橋!!
スゴク無駄にデカイ!!!
車停めてゆっくり観ようと思ったけど、
軽く停めて数枚写真撮って再出発。

そっからはひたすら東へ走る!
目的地は、2006年の福井旅の時に寄った、
道の駅「シーサード高浜」
駐車場広いし、温泉もレストランもある。

山の中を走りまくり、
便所に行きたくてもコンビニがなくて、
ピンチになったり、
町外れのGSが、何故か激安で驚いたりで、
20時半、「シーサード高浜」着。

とりあえず風呂に入り、
レストランで定食ぽいのを食い、ほっとひと息。
何故か途中から気合入れて走り過ぎて、疲れた。
一気に移動した一日。
450キロくらい。
トータルでは、2000キロ越え。
ビールを飲み就寝。






 

     9/10 <   > 9/12