朝7時起床。ちょっと酒残り気味。
この日は、奈良井宿観光。 朝飯を食い、 9時に「中村邸」が空くまでダラダラ。 この間に、N1と山神様はやぶはらへ。 格子の窓から手を振りお別れ。
他の6人で宿の若旦那にお礼をいい、 日記に載せるとかで、集合写真を撮ってもらったり。
車を宿の駐車場に置かせてもらい、 とりあえず中村邸へ。 なんか、いつもより説明が細かくてよかった! 祭りの時に街道側の開口部が支柱も含め、 全部開け放つことができるってのは初めて聞いた。
その後もダラダラ街道を歩き、 N1オススメのそば屋に向かうが11時からとかで どっかでお茶でもってことに。 大橋をみたり遠まわりしたあと、「深山」へ
懐かしいものが置いてあったり、 なによりゆったりした空気が流れててよかった。 ちょっと寒かったけど。 コーヒーをダラダラ飲み、窓の外をみながら 全員でぼっけーーっとする。 どうやら、そういう4人が集まったぽい。
それから晴れてそば処「楽々亭」へ。 ここでも囲炉裏を囲み、天そばを食す。 店を物色しつつ、伊勢屋に戻り奈良井発。 ここで、Kさん号とお別れ。 この日の最終の飛行機で出張だとか。。
こっちは、N2とゆっくり帰るべ。 ってことで、権兵衛トンネルをくぐる。 と、 目の前にキレイな山々♪ なだらかに市街地へ下る道は爽快だった〜 伊那で中央道には乗らず、高遠を目指す。
高遠城は、サクラがキレイだったはずだけど、 当然まだまだ。 でも、眺めがいいんじゃないかと行ってみる。 冬は、施設も開いてなく寒々しい感じ。 ぷらぷら散歩し、遠くの山々を眺め出発。
その後は、近くの道の駅「南アルプスむら長谷」へ パン買って、ここでも回りをぷらぷら。 それから、152号を諏訪に向けて走り、 20号で道の駅「信州蔦木宿」へ。 ここは、近くを川が流れてるので、 川沿いに座り、しばし休憩。
小淵沢IC近くで給油し、中央道へ。 雪に覆われた富士山がカナリ大きく見えて感動♪ しかも、長い間富士山に向かって走るんで爽快だった〜 それから、 圏央道に入り、ナビに惑わされ早めに降りてしまって、 ちょっと予定より遅めにM2を降ろす駅に着。 ココイチによって、家に到着は21時前。
久々に大勢で泊まったり、楽しく飲めたり、 なにより、ゆったりできてイイ旅だった〜
|