8/31





みにくいけど、こおろぎ橋
川沿いのみどりはきれいだった〜


川床。
斜面に滝、背中が川って感じ
きもちよかったーー


山中温泉バス停。
のんびり待ってるとこから。
雨はどこへやら、暑かった〜


焼鯖寿し。
電車の中はお菓子やら食いまくりー


直江津でたとこ。
夕日がキレイだった〜〜




8時起床!
雨の予報だったはずが、、、快晴♪
そして、朝露天。
朝飯も部屋♪贅沢〜

人が来るならと、
貧乏人なオレは布団をたたんでしまったが、
布団しまうヒトが朝飯前と一緒に来てくれて、
すいませんとか、言われたり(笑)
朝飯もおいしく、おかわり3杯。
チェックアウトは11時なんでしばしまったり。

荷物を預けて、山中温泉を散歩することに。
川沿いの歩道が整備されていて、いい感じ♪
「こおろぎ橋」なる木造の橋があったりする。
遠いかもと覚悟してた目的地、「川床」は割と近く、
到着して川を眺めてゆったり〜
でも、コーヒーは。。。残念な感じだった。

今後の予定について会議を行い、
とりあえず、川を渡り中心部に出ようということに。
快晴なのでカナリ日差しが。。。
なんとか、前に来た中心部ぽいとこまで出るものの、
日差しの中街中を歩くこともキツイので、
また元の川沿いの歩道を歩いて宿まで帰る。

宿から駅までの交通手段を宿のヒトに相談。
送ってくれてもいいじゃんとか思いながら(笑)
とりあえず、
タクシーで山中温泉のバスターミナルまで行き、
そっから、
加賀温泉駅までのバスに乗り継ぐルートに決定。

タクシーを呼んでもらいバスターミナルまで行く。
バスの時間まではカナリあり、
ベンチに座りぼけーっとする。
暑い。。。天気予報はずれてよかったのかどうか。。

バスに乗り込み駅へ。
駅近くで”焼鯖寿司”を買い
金沢までの特急内で食うことに。
Nは、えびまよタコ焼きっぽいのを購入。

金沢までの特急、サンダーバード内は混んでたけども、
スゴイ食いあわせの寿司+タコ焼きを食らう。
金沢駅に着くと、車両の切り離し作業をやってて、
カナリカッチョよく切り離されて感動した!

金沢から先は指定席を押えてたので安心。
発車時間までは、お土産を買ったり、スタバ行ったり。

金沢からは、特急はくたか。
出発は、16時半頃。
しかも、グリーン車♪こんなとこでも贅沢。
北陸フリーきっぷで
ちょっと足せばグリーン車OKだっただけだけど。
が、グリーン車は予想以上に豪華だった♪
席が広いのなんのって!

窓の外はうろこ雲でなんか秋っぽい感じ。
直江津までは、席も空いてたのでゆったり〜
本やら山口旅計画をしつつ時を過ごす。

暗くなる頃、トンネル群に突入しやがて越後湯沢駅着。
ココで新幹線に乗り換えだけど、、
ちょっと到着が遅れたので、結構いそぐ。
新幹線は、グリーン車で2階。
はくたかに較べるとカナリ劣る感じだった。
近くの席に、あの競馬の井崎?さんがいた。

20時頃大宮着。
Nとお別れし最寄駅まで帰ってくる。
雨が激しい。
そんな中、ちょっと腹空いてたのでマックへ
のんびり本読んでから帰宅。


カナリ贅沢な旅でした〜
あと、たまに電車旅ってのもありだなーと思った。
運転は好きだけど、やっぱ大変だしな。



 

   8/30 <