直江津くらいでもう寝れなくなって、 明るくなっていく車窓を眺めたりしてた。 富山→高岡→金沢 到着は、6時半くらい。
とりあえず荷物をロッカーに預けて、 7時から開いたパン屋で朝食。
まず、「兼六園」に向かう。 金沢駅から広い通りは避けて、 裏通りをのんびり歩く カナリ遠まわりをしたりしつつ 9時前に兼六園着。
園内を休憩しまくりながらブラブラ〜 前に来た時の記憶もちょっとあったりした。 朝早いのに観光客が多かったな〜
園内から入れる隣接する「成巽閣」へ 前田家の御殿?らしく、豪華な感じ。 2階の「群青の間」「謁見の間」は極彩色で塗られ、 カッコよかった。
屋根は、柿(こけら)葺きで、 模型で説明がされてたりする。 あれほどの手間が本当に必要なのか、、 まあ、当然必要なんだろうな(笑) 中庭も静かでよかったな。
兼六園を出て、早めの昼飯で近江町市場を目指すが、 午後の予定から外れてたので、方向転換。 金沢城を横切り、「蛇之目寿司」へ ガイドブックに載ってた手頃なトコ。
早速、ランチのをと思ったら平日のみ。。 にぎりの「竹」。 金沢だからと期待したものの、さほど美味くはなく、 というか、貧乏舌のオレには合わないってことか(笑)
食後は、「金沢21世紀美術館」へ ココは有名な建築家が建てたとこなんで知ってたけど、 まあ、あまり好きなほうじゃない。
とはいえ、プールとか観れたらいいと思って エントランスへと向かうと、、、とんでもない混雑。。 絶対に並びたくないくらいの長蛇の列。。 Nも同意し有料ゾーンは断念。 けど、無料ゾーンでもプールを上から見れたり、 派手な壁のトコも行けるし、割りと楽しめた。
それからプラプラと「長町武家屋敷跡」 を通りながら金沢駅まで向かう。 降ったり止んだりだった雨は、駅に着く頃には結構な降りに。。 そして、 14時過ぎの特急で加賀温泉駅へ。
駅にお土産やみたいのが付いてて、 小腹が減ってたので、笹寿司やらやらを購入。 駅からは、宿の送迎バス 30分くらい揺られて、山中温泉に入ると、、 ココ、知ってる!! 2006年の福井・京都旅で来てた!!(笑) 全然知らずにココの宿を予約したわけか。。 で、「お花見 久兵衛」着!
ウェルカム団子+茶を頂いて、 プランに浴衣プレゼントってのがあるので、浴衣選び。 部屋に通されて、ほっとひと息。 キレイな部屋で、窓の外は一面みどり〜 下には川が見えて、いい感じ♪ 早速温泉につかり、18時半の飯までさらにゆったり〜
で、夕飯は部屋で!貧乏人のオレは初体験!! 量も質も充分でカナリ満足♪
腹が一杯のまま、21時からの貸切露天に向かう。 ゆったりつかりかなりいい気分♪ たまには贅沢するもんだな。
部屋に戻り、昨日買った焼酎を飲む。 就寝は、12時過ぎだったかな?
|