11/22
週初めからの寒気は思いのほか強く、 一気に雪降り、前倒しオープンもちらほら。 毎シーズン、 早い時期に訪れているかぐら・グランデコ。
かぐらは、ほぼ全面オープン。 グランデコは、前倒し24オープンで、3キロ。 +年内使える1日券プレゼント!!
って、ことで仕事しながら悩み、 特に用事もない連休23、24に出撃決定!! しばらく寒気は来ないって予報もあるし、 12月上旬は、滑りに行けなさそうな状況だし。
23かぐら→24グランデコ という、ちょっとアホっぽい行程。
準備は、ほぼ万端。 けど、ワックスは塗ってない。。 早く仕事終わらせようと思ってたものの、 設計会議。。。 イマイチ意義を見出しにくい会議はダラダラ続き、 20時前終了。
速攻会社を出て、 特急を使い、21時過ぎ家着!!
板以外の準備を済ませ、いざワックス。 2本かけまくろうと思ったものの、 初滑りでニュウ板は怖いのでstar***のみ。
板を積んで、23時半頃出発。
なんか疲れてたので、下道は短めに 本庄児玉ICから高速に乗る。 「私をスキーに連れてって」を観つつ快調に進み、 関越トンネルを出ると、雪!チェーン規制! 湯沢ICからの17号にも雪。 ひとり、盛り上がる(笑)
かぐらの駐車場に着いたのは、26時前。 もっと車多いかと思ったらさほどでもない。 寝床を作り、速攻就寝。。
11/23
かぐら滑走。
17号沿いの風景は見事な冬! あー冬だ冬だと、ウレシクなってくる(笑)
17号をさらに北上する。 各スキー場とも雪が積もってるっぽい。 けど、整備もされてないというのは、 満足な積雪ではないのか、 寒気が続かない予報だからか。
途中、コンビニ肉まんで軽い昼食。 この後温泉入って、そこでなんか食うつもり。 走るにつれ、 だんだん雪は少なくなってきて、太陽も見え出す。
そして15時、道の駅「ちぢみの里おぢや」着。
ここは、一度来たことあって印象良かったところ。 けど、、今回は、サウナの温度が低すぎて。。。 でも、やっぱ露天はよかった。 貸切状態だったし。 タオル貸し出しってのもイイな。
風呂後は、「ちぢみの里ラーメン」を食い、 夜の移動に備える。 寝床を整え横になると、速攻就寝。。 久々のスキーはやっぱりしんどかった。
17時〜21時まで睡眠。 復活。
深夜割の効く、24時頃に 猪苗代磐梯高原ICを通過するように、 ナビの到着時刻を頼りに走行。
早く着き過ぎそうだったので、 高速には乗らずしばし並走。 高速代節約もあるし。
燕三条ICで思い切って磐越方面へショートカット。 三川ICで高速へ。 いつものようにかっ飛ばし磐梯山SAでトイレ休憩。 給油しようとしたものの高かったのでやめる。
高速降りてからも順調に進む。 この辺りもICからずっと雪がある。 結構、広範囲で降ってたんだな。
時々、凍結箇所があったりして、 ちょっとビビリながら、26時にはグランデコ着。 心配なのは、ガソリン。 カナリギリギリだった〜
ちょっと遠い、 便所に行く途中見上げると月と星が出てた。 そんなに寒くもない。 明日に期待し、就寝。
|