10/20

















仕事のキレが悪く、今年も遅めの夏休み。

 去年ちょっと寄った京都を久々にゆったり。
 そして、まだ未開の地である福井県も訪れよう!

が、今年の旅。
なんだかんだで忙しく、出発前までろくに調べず、
ガイドブックのみ購入。
旅しながら行く先は決めようって感じで。


10/20

次の仕事もやることが結構アリ、
来週出勤の木・金をゆったり過ごせるようにと、
気合入れて仕事を進めカナリの成果をあげる。
旅へのテンションのおかげか?

で、週末恒例の特急で速攻帰宅。
今夜の進み具合で、明日の予定が左右されるので、
気合を入れ、22時過ぎ出発!!

ルートは、国道254号群馬まわりで松本市入り。
それから158号で安房トンネル方面へ。。
行けるとこまでいく!!

いつものように快調に国道を飛ばし、群馬入り。
このまま、254号で峠越えをしようと思ってたけど、
さらに先へ進むために、吉井ICへ。
上信越道を使い峠越え。

佐久ICで降り、いつもの休憩地点、
道の駅「ほっとぱ〜く浅科」を目指すものの、
目指す農道が通行止めで、あえなく通過。。
途中で検問があって、警官のオヤジさんと
たいへんですね〜、これから旅行です。
なんて会話したりもする(笑)

しばらく先の
道の駅「マルメロの駅ながと」で休憩。
何度か来たことあり、懐かしみつつも、
まだ元気だったので、さらに先を目指す。

三才山トンネルを使い、松本市に抜ける。
このルートは初。
有料道路を快調に飛ばす。

そして、お馴染みの158号線へ。
新島々を通過し、道の駅「風穴の里」着。
ここまで来れたらいいなーと思ってたとこ。
時刻は、27時。
ガンバッタ。
晴れてるようで、夜空は星だらけ♪

速攻就寝。


     > 10/21