10/7・8





ほっとぱ〜く浅科。静か〜









19号沿いの山々はこんな感じ。
ちょっと幻想的。


岐阜はずっと豪雨。。



宇治橋。宇治寄りたいのガマンし
先に進む。







10/07

仕事は相変わらず落ち着いた状態だったので、
定時にあがり帰宅。
速攻準備をし、21時半出発!

とりあえず、行けるトコまで走る計画。
ルートは群馬まわり。
国道17→254で佐久に出て、
いつも寄っている、道の駅「ほっとぱ〜く浅科」  
に着いたのは、24時半。
結構順調。

まだ元気だったので、山を越え諏訪湖へ
さらに19号を使い名古屋方面へ走り、
道の駅「日義木曽駒高原」までどーにかたどりつく

ココで、27時過ぎ就寝。


10/08

8時くらいに起床。
とりあえず、19号をひたすら進む。
名古屋市内は避け、21号で岐阜を走る。
ここら辺りで激しい雨。
カナリの集中豪雨で、
この前の横浜豪雨を思い出した。

岐阜を抜け、琵琶湖に近づくと雨は弱まる。
琵琶湖東側、307号をひたすら進む。

途中、道の駅「あいとうマーガレットステーション」
なるところで、休憩。
そこで岡山での案内の御礼にと、Sさんに、
この辺りのモノっぽい団子を土産として購入。

それからもガンガン走り横には信楽鉄道。
信楽焼の狸がある辺りでちょっと混んでたな〜

それからさらに少し行くと宇治。
大きな鳥居をくぐり、
見覚えがあるような橋を右手に進む。

今日は、岡山入りするのが目標なので、
ナビの到着時刻をみた感じと、
大阪を下道で横断するのはキツイかなってことで、
京滋バイパス宇治西ICで高速に乗る。

ナビが古くて、
京滋バイパスが名神とつながってなかったんだけど、
ガイドブックの地図は行けそうだったので、
進むと無事に名神に合流。
そこから、名神・山陽道をぶっ飛ばし、
19時くらいに和気IC到着。

和気には、ICからちょっと北に行ったところに
「和気鵜飼谷温泉」がある。
どうやらホテルのようで、カナリ大きな建物。
が、500円と安いので、
とりあえず本日の風呂はココを狙ってた!
サウナがTV付きだったので
この日やってた
サッカー日本代表の試合をみたりしてくつろぐ。
露天も広くてなかなかだったー
風呂からでると、まだレストランがやってたので、
ミニカツどんとうどんのセットなんかを食う。

それからコンビニに車を停め携帯をみると
今まで圏外だった携帯の電波バッチリ。
やっと連絡だーと明日待ち合わせ予定の
岡山人のSさんにメールでもしようとしたら、、、
Sさんから電話!でカナリびびった(笑)
バッチリ明日の予定を確認。
コンビニで酒とつまみを購入し寝床へ出発。

ブルーラインという元有料道路沿いの
道の駅「黒井山グリーンパーク」が目的地。
21時頃には到着し、ビール飲みながらまったり。
すると、
明日、オレとともにSさんに岡山案内してもらう
Mちゃんよりメール。
旦那と共にすでに岡山入りして
岡山をいろいろと回ってるみたい。
そんなこんなで
さらにダラダラし、23時くらいには就寝。






   >10/9