 喜多方市内。どんよりー
 渋滞中の車内より。
 雨の大内宿
 大内宿→日光。五十里湖。
|
|
5/4
朝、8時くらい起床。
かゆい。。 昨日の夜トイレにこもっていた時に食われたらしい。。。 普通は食われなさそうな場所をやられたー。。。
で、顔洗ったりなんかしてると、 同じように、車泊のヒト達がたくさんいた! いつもの旅の時は、全然いないのにー GWだから多いのかなーやはり。
今日は、帰りつついろいろ寄ろうかと。
まず、会津若松の七日町(なぬかまちと読むらしい)あたりをぷらぷら〜 蒲生氏郷の資料やら、新撰組の斉藤一の墓やら史跡があったり、 古い建物もあったり、 漆やら桐やら綿?やらいろんな店もあった。
それから、大内宿へ。 4年前の旅で寄ったことあって、2回目。 国道から曲がって、しばらくはスイスイだけど、 国道から、大内宿までの半分くらいの山の中で渋滞。。 ノロノロ進む。 近くに川が流れていて、渋滞でもイイ感じ。 思ったよりも早く駐車場に入ることができる。
んで、ぷらぷらと。 昼飯を食べてなかったから、 岩魚の塩焼きと、 米を使った郷土料理(名前忘れる五平餅みたいなもの)を食べる。 そのあともぷらぷら〜
が、雨降ってくる。。 雨に濡れても乾くからいいやーってタイプなんで、 気にせず、そのあともぷらぷら〜 Mにちょっと早い誕生日プレゼントとして、財布を買ってもらった! 酒をこすのに使う袋で出来てて、カナリ丈夫なものらしい。
して、車に乗り込みさらに南下。 混んでたりしながらものんびり行く。 この日に帰れればよかったんだけど無理そうなんで、 途中、日光から開通したばかりの金精峠を越え群馬に行くルートをとる。
北海道旅以来の日光を懐かしみながら通過。 冬季閉鎖されていたあたりにいくと、まだ山肌に雪がのこる。 トンネルをくぐり、群馬入り。 順調に進んでいると、、「鹿」発見!! 下手したらひいてもおかしくないくらい近く、路肩にひょっこり立ってた(笑) かなりビビッタ!!
雪シーズンによく来てたあたりまで降りてくる。 もーナワバリ(笑) して、風呂へ。道の駅「白沢」。 混んでるかと思ったら、空いててイイ感じ♪ しかし、雨が降ってたのがな〜
それから、バーミヤンでチャーハンを食い、 コンビニで酒を買い込む。 寝るのは、道の駅「川場田園プラザ」 酒飲んで就寝。
5/5
朝遅めに起きて、朝マック。 いつもの走りなれたコースで帰る。 天気はあまりよくないものの、イイ感じ〜 いつもは、夜暗い時に走るから、 明るい状態で走り抜けるのはなんか、新鮮だった
13時前には、送迎駅に到着し解散。
家に帰り。NHKのレッズ×アントラーズを観る!! エメ早い!ウマイ! レッズ勝ってごきげんのまま、GW終了。
|