5/2・3
















早朝の那須高原。そうかい〜♪

猪苗代湖。水きれ〜

渋滞前の猪苗代湖北側道路。
磐梯山!快晴!!






「こうへい」 漆黒ラーメン











「ほまれ食堂」 麻婆ラーメン



5/2

1級建築士の模試。
前回よりも少し点数アップ!
その点数以上に手ごたえ(わずかながら)
があったのが何より嬉しかった。

それから、17時頃には帰宅し、
19時頃には、待ち合わせ場所にてMと合流。

目指すは、福島会津。

国道4号線をぶっとばし、
ナビの予定時間を大幅に短縮。
途中、「新撰組」やら「オレンジデイズ」やら
ドラマを観ながら、22時頃に黒磯の道の駅に到着。


ここは初めてだけど、
駐車場は、1台分のスペースが広めでトイレもキレイ。
車泊旅には、カナリいい場所かと。
周りを見渡すと同じように車泊の車がたくさん。

ビール、ウィスキーのロック飲んで就寝。

5/3

7時起床。

那須の高原をのんびりドライブ。
いつもは、山道(田島方面)から
会津入りするんだけど、
今回は、平野(白河方面)から猪苗代湖南岸に出る。
そこから、東の湖岸道路?を北上する。
途中駐車場に車を停めて、猪苗代湖を眺める。
水カナリキレイで驚いた。

天気悪いって予報だったけど、
この頃には、晴れ間も見えててカナリ暑い。

地ビール・ガラス館を目指すが、
GWの北側道路はゲキ混み。
なので、あきらめて
桧原湖を経由して喜多方へ向かうルートに変更。
それでも、五色沼まで渋滞。。。
しかし、
渋滞も森の中だと少し気分もヨイ♪

五色沼以降は、スイスイ。
とりあえず、12時前には
今日宿泊?予定の道の駅「喜多の郷」着。

去年の夏旅でも1泊したところ。
少し休憩し、ラーメンを食いに町に出る!(笑)

観光協会の駐車場に車を停め、目指すは「まるや」
が、スゴイ行列。
待つのがキライな我々は、
ちょっと他の店を観にまちをぷらぷら。

すると、誰も並んでない店「こうへい」を発見!
まーまずくても。
とある程度覚悟して入る。
濃口醤油を使った、「漆黒ラーメン」なる、
スープの黒いヤツを注文。
これがーー充分ウマカッタ!!ラッキー♪
スープは割とさっぱりで、麺も太ちぢれで◎
出る頃には、待ってる人がいた。

それから、食後の散歩(笑)
見学できる蔵に入ったり、
ふらっと店に寄ってみたりする。
それから、喫茶「くら」にてケーキセット。
なんか食べてばかり。

して、道の駅に帰る。
ここには、温泉が併設されている!
宿泊地に選んだ理由のひとつ。
17時前に風呂に入りにいくと、だいぶ余裕アリ。
のんびり露天でぼーっとする。

風呂からでて、いざラーメン!(笑)
前回も行った、「赤レンガ」に行くが、
閉店時間までまだあるのに、何故か店終了してる。。。
別を目指す!
イチバン北にある「ほまれ食堂」。
地図で見るよりもだいぶ遠いが到着。
「麻婆ラーメン」(こんな名前だった気がする。)を食す。
カラくて汗だくだくになりながら食う。

それから、道の駅に戻る。
車のなかでTV観ながら、ビール+ウィスキーロック♪
途中腹が痛くなり、トイレに行く。
食いすぎ?(笑)
しかし、そのあともしばらく飲み、就寝。





   >5/4・5