snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 
blog
 twilog

 ▼snow

12/22  オグナほたか



たまに晴れ間も見えて
イイ雰囲気だった〜

: B 雪のち晴れのち、、
: −
: C

荒れてるとこも滑れるくらい

: C 第1・4、トレーニング以外
: D 全リフト遅い 

: D

三元豚カツカレー
: STL
: 単独




> オグナほたか
 











































































三元豚カツカレー
カツ少ない!
これはないだろー




12/21

相棒Mから入った急な仕事をこなし、、
当初の予定どおり滑りに行くことに。
けど、
念願のマイア行きは断念し、、
オグナへ向けて出発することに。

17時家発。
いつものルートではなく、、
ちょっと新ルート開拓を目指す

太田市の南をかすめる新ルートは、、
車多すぎて見事に失敗。。。
いつものルートのが全然早い。

とはいえ、
2時間で赤城の山越え前のコンビニ着
夜飯買って休憩をして、、峠越え
雪は多少残ってるものの
厳しいところはなく、
すぐに、しゃくなげ着。

風呂後はコンビニに寄って食料調達。
田園プラザに到着して、、
PCスペースを作りながら寝床確保
ちょっとネットやらやって、、
割とすぐに就寝〜

 

12/22

6時半くらいに起床
支度をして7時過ぎには出発
背峰峠は雪が残るものの問題なく
8時前に到着。雪。
速攻準備して、上へ

この日は、第1・4以外オープン。
リフト買うときに聞いたら、、
今日は開かないとのこと。。

いつものようにお茶飲みながらリフト開始を待つ
けど、なかなか動かず、
8時半過ぎにやっと始動。

平日なので誰もいないし、
競って滑る新雪もない穏やかな日。
いきなり山頂を目指し、リフトを乗り継ぐ
しかし、クワッドがなくなってから、
山頂まで時間がかかり過ぎる。。

スカイウェイを途中から迂回交じりで一本。
それから、エキスパート、スラローム、
スカイウェイを滑って、、一旦休憩。
足を温めたり

ブーツはいい感じなんだけど、
足先が冷たくなるんだよな〜
そんなに気温が低いってほどじゃないんだけど。

それから、トレーニングがまだ閉鎖されてて、
規制が何もなかったので、、
滑りこめる範囲に侵入して、、
道路の勾配伝いに、迂回コースに出れるのでは!
とチャレンジするが、、無理。。。

11時くらいから雪が弱まって、
ちょっと青空が見えてくる。。
ガンガン降ると思ってたので、ちょっと残念。。

アザリアのおじさんが、準備してるのは見えたけど、
今日はオープンしないぽい。
カプリコーンが開いてたので、行ってみると、、
まだ料理までは無理とのことで、、
おねえさんに軽く挨拶。

結局、ベースまで戻って昼飯。
三元豚カツカレー
ただ、、カツが少なすぎて。。。

食後は、一番上まで行って、
第6沿いを数本。
これが、、とんでもなく気持ちよかった!

雪がいい具合に積もってたので、
多少荒れながらもターンできる雪質。
新ブーツも慣れてきて、
板の操作もしやすくて、、もう楽しい!

最後は、一番上からスカイウェイ1本。
14時過ぎには終了〜
終わる頃には、また寒気が降りてきてたな〜

風呂は、花咲。
のんびりサウナにもはいる。
田園プラザに戻ってきたのは、16時半くらい

夜飯は、あかくらを狙ったがやってない。。
調べたら、、、終わる時間はやっっ
昼飯用の場所だったとは。。
それから、朝飯用にパンを買って、
どこで飯を食おうか悩むことにする。

ココイチは前の日行ったし、
なにより、温かいところでゆっくり座って休みたい
から、すき家とかもなんだし
で、、ココスに決定ー

なかなか行かないココスで、
ビーフハンバーグステーキを食ってみる。
自分でさらに焼いたりするシステムで、
おもしろいけど、これは面倒だな〜
けど、ゆったり本読んだりできて、
よかったかな〜

田園プラザに戻って、
昨シーズントイレ工事中だったから、、
交差点近くを拠点としてたことを思い出し、
前停めてた、
ごはんじょう近くの定位置に

テレビをみたり、パソコンしたり、
のんびり過ごすが、、
なんとなく買ったビールは飲まなかった。
何時に寝たかなー覚えてない。



次の日もオグナ >