あまり寝れずに、、いると、
夜中になんか外が騒がしかったり。
6時過ぎには起きだして準備。
雪は積もらずに、、天気は快晴!
7時前には「しなの」発。
野尻湖の北岸に出て、山道を通る。
もっと険しいかと思ったけど問題なし
1月にタングラム行が決定してたので、
使えるルートとして確認。
朝焼けの中、
車を進めると斑尾がみえてくる
その昔何度も来たことがるだけに、
なんだか少し懐かしかった
結局、そんなに激しい高低差もなく、
宿泊場所に近い、第7Pに駐車。
30分くらいだったような
そこから、Nを起こして出撃準備。
目の前がコースになっていて、
ベースに滑り込めるようになってる
ハイジでリフト券を買って、
向かう先は、当然右のエリア!
新雪はなさそうだし、
前日の天気からして、
楽しみにしてたツリーラン的なのは
面白くないだろうし
スーパークワから12で侵入すると、、
朝早いだけに貸切状態!
さらに、、
15リフトを使って、スカイラブに侵入すると、、
圧雪びっしりで、
横から刺す朝日と木々が作る影がイイ!!
爽快にぶっ飛ばし、もう、最高ー
Nも満足のようで、
しばし、スカイラブ・ビューを数本。
天気はいいけど、
気温は低めでイイコンディション。
雪は、やっぱり少し重たいかなー
まあ、オグナに比べてだけど。
それから左のエリアに戻るために下に降りると
昔Tバーリフトだったとこは、
ベルトコンベアー的な奴になってた
ベースが結構平なので、
一度第1リフトに乗って、第5リフトへ
そして、チロルへ向い昼飯。
カツカレーを食うけど、、、
まあ、イマイチな感じかなー
食後は、一度第一リフト上へ行って、
N用のワックスを購入。
そして、また右エリアに戻り数本。
そろそろ左エリアに戻ろうと、山頂へ
ジャイアントへ行く
久々にコブだけど、やっぱしんどいなー
Nはここで打ちのめされ、本日終了。
そのまま駐車場まで滑り込み、
14時くらいには車。
15時チェックインなので、
ゆったり準備をして、宿へ
宿は、、ロイヤルシルクイン斑尾。
チェックインして、早速露天へ
貸切で露天付で結構イイ雰囲気
露天は湯が熱かったので、出たり入ったり
部屋に戻りゆったり休憩して、、いざ夜飯。
この宿は、
1日5組という落ち着いたところと、
料理が売りっぽく、、
コース料理は、非常においしく楽しめたー
食後部屋でゆったりしてると、、、
エンジン音みたいな騒音が。。。
調べると、外壁についてる室外機の異音。。。
暖房はガス?かなんかで室外機は使わないはずだし、
使わないようにって部屋に書かれてる。
それにしても、
ちょっと気分悪くなるくらいの重低音なので、
Nが宿に事情を話したり。
室外機は止まったり動いたりで、、
寝てみたものの、起きたりで落ち着けず。。。
12/29 < > 12/31 斑尾かたしな滑走旅top
|