snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 
blog
 twilog

 ▼snow

1/18  タングラム



快晴!赤倉がみえる

: B 快晴!
: −
: B

年末より締ってイイ雪

: C イマイチ滑走感が得られない
レイアウト
: B 効率よくかかってる
 

: C

: STL
: N、S家




> タングラム
 

















朝焼け、朝もやの野尻湖
キレイ




1/17

なにかとドタバタの中、
ビューロー横浜へ逗子の事前出し
変更点なんかをじっくり説明し、
ドタバタと帰宅。
22時過ぎに出発!

久喜ICから東北道にのって、
北関東・上信越道でひたすらに西へ
25時半くらいに道の駅しなの
就寝。

 

1/18

朝っぱらから除雪車の音で目が覚める
とにかく無駄に往復しやがって、
まあ、嫌がらせなんだろう。

6時過ぎに起きだし、
朝飯を食ったり準備して出発。
晴れ、−7℃なかなかイイ感じー

野尻湖の西岸を回り込み
北上する年末と同じルート
朝焼けの湖と山がキレイ!!
7時半には到着し、
S家で予約してくれていた、
ハーヴェスト斑尾

朝、事前チェックインをして、
荷物をロッカーに移動して、車は駐車場へ移動
S家はまだまだなので、先に滑りに出撃。

第6で上へ行くと、、快晴でいい眺め!
赤倉の山とスキー場がキレイにみえる!!
そのまま右端に降りると、
ビッシリの圧雪がとてもイイー
コース脇にちょっと新雪も残ってて荒らしたり

それから、斑尾に接する左側にも行って、
外周のコースをゆったり降りてきたりー
年末の斑尾で上級コースにやられたNは、
一向に上に行きたがらないので、
新雪もそんなないしで、ずっと下をのんびり

飯食うところが全然なく、
再度右端に行くも、11時半からとか。。。
11時には昼休憩に入りたい我々は、
結局、メインのホテルタングラムに戻る
けど、、
昼の営業が11時からとかで、
まだ10分くらい前だったので、前で待つ。

営業開始に合わせて窓際の席で
昼飯食いつつゆったり
すると、S家から到着したとの知らせ

なので食後はハーヴェストに移動して、
ロビーでのんびりしながらS家と待ち合わせ
しばらくすると登場し、ご挨拶。
その後は、
久々に息子のSと遊んだりしてしばし過ごし、
14時から託児所に預けて、4人で上へあがる

赤倉を望みながら記念撮影なんかをして、
ちょっと一緒に滑って、
すでに午前中滑り切った我々は先にあがる

戻って板をロッカーに入れたりして、
いざ、部屋に行ってみると、、、イイ感じ。
普段泊まるレベルとは、ひとつふたつ違う

早速風呂に行くと、、内装からしてスゴイ
せっ器質のタイルと間接照明。
ドアは鍵がかかってて、
部屋のカードキーで入るシステム。
露天がちょっと小さいけど、
そんなのはたいしたことじゃないって感じ

部屋に戻って涼しみながら、ゆったり
夜飯は、結構お高いので、
前もって売店でおにぎり買っておいたし、
年末買った、蟹カップ麺も持参。
S家も持ち込みだったので、
部屋で夜飯を食うことにする

息子のSを中心に楽しく食い飲み。
夜は更けて行きましたとさ。

で、終わらず、、
夜中原因不明の腹痛で眠れず。。。
とにかく腹をこわし、
1時間置きにトイレへ。。。。。。






>次の日も、タングラム