12/22
解体建物の調査やらで車で現場へ
測量かけないとのことだったのが、
ボーリング調査とともに委託されたようで、
何はともあれよかったー
底冷えするような寒さの中、
調査やらも終えて、解散。
道の駅「八王子滝山」で落ち着く
会社に電話をして出発は18時前。
目的地は、本日オープンのオグナ!
牧場のほうが滑れるコース多そうだけど、、
やっぱ、裏切れないというか(笑)
圏央道で関越入って順調に進む。
トイレに寄った寄居PAで
うまそうなラーメンがあったので夜飯にすることに
一日現場で寒かったから、辛くてうまかった!
PAもあなどれない!
食後は関越を順調に進む
沼田ICに着く頃には雪舞ってたり
温泉は、望郷の湯。予想通りガラガラ〜
じっくりサウナに入り、岩露天は貸切
風呂後にコンビニ寄って
いつもの田園プラザ
着は21時くらい
TVみながらゆったりして、
23時くらいには寝たかな〜
で、25時半起床。
ライブカメラみるとオグナに照明なし。。
まあいいかと山登りをして
オグナPに近づいても真っ暗。。
けどもゲートは空いてたんで車を1Pへ
車1台もいないし、係りもいないけど、、
便所は空いてる。まあ、いいかと就寝。
雪はさほど降ってない
12/23
7時起床。
ちょうど係りのヒトがきて、車動かしてと。
第5、6しか動かさないだけに車は全然いない
ひと晩で雪は10センチくらいかな〜
ゆったりと準備して8時に上へ
すると入口のとこでスキー場の人から
上しか滑れないこと、
コースは、半分圧雪・半分非圧雪にしといたとこと、
帰りは、スノーモービル!とのこと
おー来てよかった!
とちょっと楽しみに
クワッドで登っていくと、、
やっぱり、雪はもうひと降りしないとかな〜
さらに第5に乗って上へ
さらに第6は、、、30分くらいかかるとか
で、しばらく第5。
斜度は弱いが雪はイイ!
もう、イイ雪のレベルが違う感じ
先週のかぐらなんて比較にならないくらい軽い
やっぱいいな〜オグナ
数本滑って、フカフカ新雪を荒らす
で、第6で上へ行く
ほぼ先頭だったので、
まさにファーストトラック!
何も無い斜面に突っ込んでくのは最高〜
雪は軽いし、膝上くらいあるし、、
もう、この一本だけで十分来た価値があるくらい♪
それからもしばらく新雪を荒らす
が、次第に気温が落ちてくるのがわかる
プロトレックみると、−6.5℃
朝よりも落ちてきてる。
風も雪も強さを増してるしー
なんとか10時半くらいまで滑りまくり、
カプリコーンへ
いつものお姉さんに挨拶して、
寒いからとラーメン頼むと、、今シーズンはないとか。
なので、カレー
しばらく休憩して午後の部。
第6で数本滑るけど、やっぱ寒いー
斜面も荒れつつあるし、石も出てきたりも。。。
いろんなことを天秤にかけて、、
12時くらいには終了〜
で、スノーモービル乗車
結構スピード出してくれたりして、カナリ楽しかった!
降りてく途中の斜面は、、
滑りたくなる新雪部分もあるけど、
ちょっと滑るには厳しい感じは伺えたな
しばらく下で休憩して、車へ
で、出発。
温泉は小住温泉
へ
露天へ行くと、、
ひょうたん型の露天が半分に仕切られ、
半分にはお湯ためてない。。。
しかも屋根ない開放的なほう。。。
残念だな〜
しばらくつかってると、おじさんが。
この辺りの温泉とかスキー場の解説したり、
おじさんはそば打ちが趣味だとか、、
しばし盛り上がって、
出るタイミングを逸したため、のぼせ気味に。。
風呂後は、時間あるし気になってた
昭和IC近くに今年できた、
道の駅「あぐりーむ昭和
」へ
結構イイ施設で、無料の足湯なんかもあったりする。
夜飯をここで食うのもありかもと、
営業終了近くの17時前まで車で寝る
さて食うかと行ってみるが、
どうにも、ときめくメニューなし
夜飯は、結局沼田市内にもどりココイチ。
そこでスキー場情報検索すると、、
結局、牧場1コースしかなかったとか。。
選択正解。
宝台樹を調べると、
緩斜面だけど、何コースかオープンしてる!
ので、明日の行き先は決定〜
給油してコンビニで食料調達で、田園プラザ。
寒気もくるし、ここから朝発に
この時点では、雪も気温もさほどではない
22時過ぎには寝てたかな〜
>つづく
|