2/18
雪。8時には準備して出撃。
レストハウスでコーヒー飲んでゆったり
1ペア動くとの放送あったんで、早速下ることに
白樺は大会中。
連絡コースと2ペアで戻ってくるいつもの流れ
8クワでたんぽぽに入ると、
前にはなかった飛びスポット!
数本飛んで楽しむ〜イイ雪が積もってて◎
6ペア滑ったりたあと、9ペアで上へ
第10はふくらはぎくらいの新雪でなかなか〜
ちょっとバサバサなものの
踏み飛ばせるくらいの軽い雪ー
本日もショートのNちゃんは
第10でカナリやられたようで後は軽く流し
下まで降りて白樺で休憩
リフト乗ってると雪が積もるくらいで、
結構寒い。。。
上に戻って、6ペアからペガサスへ。で休憩
リフトも人が多かったけど、
雪のせいもあってか、ペガサスも結構な人
まだ、10時半くらいなのに。
それでも、床暖房+スリッパ有はうれしい
ソースカツ丼+ポテ+ビールで休憩。
充分あったまり、
人が増えてきたんで出撃
午後は、下からあがってくる流れと、
7ペアからパノラマ+スラローム。
バサバサ感は楽しいけども、疲れる。。。
Nちゃんもがんばったようで、ぐったり。
14時前には終了。
しばし車で休んで、出発。
やっぱり遅い車でつかえながら、
湖北ルート。
国道に出て順調に進み、
湯テルメ谷川に向けての登り坂が結構ギリギリ。
それでも登り切り到着。
谷川岳は全然見えず。。雪のかなたに。。
露天風呂はやっぱりぬるい。。。
それでもゆったりつかり温まる。
風呂後は上の休憩スペースで読書「いとみち」。
やっぱ、越谷さんはオモロイ!
川場へは、石神峠越え挑戦!
着雪してるものの車の通りはあるっぽく
そんなに険しくないけど、、凍ったらヤバイな〜
峠越えにはコンディションを見極める必要アリ。
ずっと激しく降ってた雪も
峠を越える頃には弱まってきて薄っすら太陽!
田園プラザに着くと赤城がキレイにみえた〜
16時半だけどすでに腹は減ってる。
早めに夜飯食って落ち着こうと、
田園プラザ内「ビールレストラン武尊」へ
やってるかと心配したものの、営業中。
どうやら21時までやってるぽい!
さっぱりしたものにしようと、和風ハンバーグ。
ちょっと物足りないのと、
Nちゃんが、川海老の唐揚げを食いたかったようで、
川場ビールのピルスナーとともに追加。
うまかった〜
車に戻り寝床をつくりだらだらTVみてたら眠るなる
19時には就寝
25時半に起床。オグナPへ
背峰峠は、カナリの凍結具合。
トンネル前は滑らせながら勢いを殺さず登り、
ギリギリ峠越え
オグナPまで順調に進むが、
最後の坂に除雪車がいて、一時停止。。。
当然登れずバックで戻り勢いつけて登りなおす
雪は10センチくらい。
だけど、まあまあ降ってる
27時くらいに再度寝る。