snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 
blog
 twilog

 ▼snow

1/9  水上宝台樹



山頂からの眺め!

: A 快晴!気温低め!
: B 朝着だけど、まあまあ
: A

雪はよかったな〜

: B ヒトが分散するレイアウト◎
今度、上級も攻めよう
: B 要所にクワッドアリでイイ。

: B

鶏てりやき丼。
: STL
: Tさん




> 水上宝台樹
 

















































ペガサス
鶏てりやき丼
まあまあかな〜









わかりにくいけど、
谷間から見える谷川岳!
美しい。


東松山IC降りたあと。
鉄塔と夕日
キレイなんだよな〜




>前日はオグナ



起床は6時。
下界の割りにカナリ冷えて外は−10℃くらい
中も外も凍ってる。。

6時半、宝台樹へ向け出発!
この前と同じく、
望郷ラインから石神峠を越えて水上
冷えたからキケンかと思ったけど問題なし。
スタッドレスの性能もあがってるかも?

水上出てからも部分的に凍ってたけど問題なし
右折手前で10台くらい車が連なる。。
全車、宝台樹行きで
動きがのろくて、かなり怖かった
それでも無事に1時間弱でP着。
快晴!

8時には出撃。
リフト乗ってたら、Tさんから電話。
早くも着いたとか!

準備してる間にファミリーあたりを数本。
誰も気づいてない2ペアで2東コース。
1ペアから、白樺の非圧雪。
白樺は、、しんどかった。。
雪は悪くなかったけど、
荒れた斜面にグダグダになってしまって。。
やっぱ、板の違いもあるかなー

そこから8クワに乗ろうと戻ると、、
たまたまTさんとリフト隣に(笑)
運命的な偶然
メールもらってたのに気づかず
数本いった後だとか

そっからは2人で、
前回オープンしてなかった9クワへ
白樺でこりてたんで、上級は避け10へ

これがキモチよかったー
誰もいない中を思いっきりかっ飛ばす!
で、お次は7ペア。
パノラマからスラローム入ると、、
非圧雪部でやっぱり疲れる。。。

疲れきったオヤジたちは、
下まで行って戻ってきて、10時過ぎ
ペガサスで休憩

ゆっくり語りながら、
今回は、鶏てりやき丼。
まあまあだけど、パンチがないかな〜

午後の部は再度9クワで10。
今回はヒトが多くてイマイチだったー
あとは、5西とか、
下行って戻ってきたりとかして、
ファミリー滑って終了。

もうちょっと滑るというTさんとお別れ。
また、シーズン券の受取に待たされ、
バーム買って、車へ

今回の宝台樹も結局ずっと晴れ!
なんか印象いいぞ!たまたまだろけど

帰りの道はだいぶ雪融けてて問題なし
ゆずらない遅い車が一番の問題だ
遅いって、逆にキケンだよ

風呂は、湯テルメ谷川。
今回の露天は適温!
きもちよかった〜〜

で、カットバームを食いつつ、関越。
沼田手前から
追い越し車線にずーっと車がいる混雑。
けど、流れてはいたので
完全に止まることはないまま、東松山IC。

夕日みながらいつものルート
洗車に寄って、久々にステワゴをキレイにする
家着は18時過ぎ

ワックスかける気力はわかず、
コタツでだらーっとTV観てしまう
来週は、
休日1日は道具の整備にかけよう