12/30  スノーパル・オグナほたか




山頂からの眺め
ここからの一本は、
キモチよかった〜〜

: C 晴れ。気温低め。
: D トイレがイマイチ。
: C

雪あまり降らず、硬いバーン

: C まだ、クローズ多い。
特に、上級ナシは残念
: B のんびり。

: B

トマトツナクリームパスタ
: STL
: N





> スノーパル・オグナほたか

> 本日の一本

山頂からカプリコーンまでは◎
最後が土見えてたんで、
迂回コースを回り、
第四リフトに乗るまでのルート。
この頃は、
穏やかな晴れだったな〜







アザリア
トマトツナクリームパスタ+ポテ。
うまいけども、、なとこも。。



7時起床。晴れー
車載の温度計は−3℃。
急ぐようなコンディションではなさそうで、
8時過ぎにたらたらと上へ

クローズだったのは、
エキスパート、トレーニング、ウェーデルン。
第四の一部+迂回路+大沢下部で、
第四ペアが動いてた

コンディションは、27日よりはましってくらい。
アイスバーンの間、ところどころに、
ちょっとした新雪だまりがあって、あぶなかった。。

この日は、S夫妻がオグナに来るとかで、
連絡をとりあってたものの、腹が減ったので
先に飯を食うために、アザリアへ

アザリアへ入る前にNのケイタイに
S夫妻より連絡入るものの、
アザリア内部は、オレのもNのも圏外。。。
Nが外に出てなんとか開通。

飯を食いゆったり休憩しつつ、
S夫妻を待つが来る気配なしなんで、
外に出て連絡して、下で待ち合わせ

合流したものの、
S夫妻は飯、Nはスクールってことでフリー状態。
早速、クワッド+5・6で山頂へ

やっぱり、
山頂からカプリコーンまでのコンディションは◎
ちょっとデコボコして荒れてる感じが楽しい♪
数本ここで滑った後は、迂回コースで第四へ
スカイウェイ後半は土が出ててダメ。

第四で迂回しつつも滑り降りてくると、
ちょうどS夫妻発見!
おまけに、レッスン中のNがスラロームを降りてくる
早くウマクならないもんかな(笑)

それからクワッドで上へ
初心者のS奥様を置き去りにし、山頂へ行ったり
しばらく、第5・6で滑る。

スクールが終わるころなので下でNと合流し、
再度5・6でS夫妻と滑り、
迂回コースまわりで、一気に下まで行き終了。
普段、滑っても14時なオレにしては、
奇跡的な16時あがり!

山に落ちる夕日、影の落ちる感じ、
普段と違う景色を味わえて、よかったな〜〜

滑り後は、花咲で待ち合わせ
さすがにヒトが集中する時間でイモ洗い状態。
サウナは断念して、露天に浸かってトーク
で、風呂後にジェラート。
先を急ぐS夫妻と別れ、レストランで飯。
しょうが焼き定食。

食後は、田園プラザまで下山し就寝。。
25時半起床、オグナPへ移動。
雪が降ってくる!
駐車場はまだ開いてなくて、しばし待機。
26時半過ぎに上へ
雪は降り続いてて、期待しつつ再就寝。。

 


  12/29 <   > 12/31

  > オグナ山篭りtop