snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 blog
 twilog

 ▼trip>2013>松本結婚式

   10/25〜27








いずみや旅館。
夜ごはんは、ゆったりできて、
結構おいしかった!











鹿教湯散策。
紅葉が残っててイイ雰囲気〜













深志神社。
神前の雰囲気はとてもよかった。
ただ、腰が痛かった。。。。



披露宴会場は洒落た感じ
おいしい料理を食べて、、
離れた親族ってのは、気楽でいい(笑)








10/25

Nの従弟の結婚式にお呼ばれ。
午前中仕事から帰ってくるNを待って出発
東北道→北関東道→上信越道
というダイナミックなルート!

台風が来ている中での移動だったものの、
さほどの影響も受けずに、鹿教湯温泉着。
ちょっと駐車場がわからなかったりしつつも、
本日の宿「いずみや旅館

夜飯は、空いている客室でゆったりと
やっぱり、山のものは山でだなー

夜飯後は露天へ
ちょっと雨が強くなりつつあるものの、
静な雰囲気が楽しめる感じ

雨が強くなりつつある中、
ゆったりとして、割りと早めに寝る。


10/26

台風は通り過ぎたようで静な朝。

朝食を食べて、近くを散策することに
部分的に紅葉していて、キレイ!
でも、川の流れは激しい。

10時過ぎには、鹿教湯発。
そのまま三才山トンネルを抜けて、
でも、ちょっと早すぎるので、
紅葉みるために山へ向かってみる。

美鈴湖に出て、勢いで美ヶ原へ行ってみる
紅葉がキレイでイイドライブ!
けど、
途中からガスってきて、、
完全になにやらわからないくらいの視界に。。
なので途中で引き返してきたり

昼飯は、古民家を改修してるという「ドマノマ
なかなかイイ雰囲気でパスタもおいしかった!

そしてN家へ
着替えて、久々の親族たちと挨拶したりして
しばらくしてバスが来て、まとめて移動。
バスの中では、Nの兄貴が前日の夜に
割れた皿で手首を切って、
手術してえらいことになってたとかで驚く。
なにより、普通に東京から式に参加してるし

一時、披露宴会場で待機した後、
式場である、深志神社
初の神前式でいい体験をさせてもらう

そのあとは披露宴へ
親族なんて楽なもので
のんびり美味しい料理を頂きつつ、近況を話たり
ただ、腰が最も痛かった時で、
式からずっとしんどかったことを覚えてる

新郎新婦がモノノフだったり
そんな話もしたりして、式は終了
その後はバスでまとめて移動。

この日は、
近くの健康ランドに部屋をとってもらってる
それぞれバラバラに部屋に入って、
微妙に連絡とりあわないまま風呂へ
ちょうど、Tっちゃんがいてしばし語らう。
夜も遅いけど、下でみんな集まるとか

一度部屋に戻り、
なんとなく下へ行くけど集まってなくて、
そのうち、新郎のご両親がやってきて一杯やろうと。
語らってると、おばさんやらやら集まりだし、
そのうち最近結婚した、
別の従弟夫妻のネタで盛り上がる。
おばさんに、
すっかり馴染んでるねーと言われたのが、
とてもうれしかった。
結局、3時とかそのくらいまで飲んで解散。



10/27

普通に起きて朝飯はバイキング。
帰り支度をして下で待ち合わせて、解散!

帰りは、ちょっと遠回りドライブ
ゆったり車を走らせ、道の駅「ほりがねの里」。
時間的に昼も近かったので、ラーメン
やっぱり、安物のほうが口に合う(笑)

それから、通過してきた「開運堂」まで戻り、
Nが何やらいろいろ購入。

そこからは、
国道143号線に出て上田へ峠越え
新しく出来てから行ってなかった、
上田の道の駅に寄ったりして、
上田菅平ICから高速。

上信越→北関東道と進むと、
途中から結構な渋滞表示が出たので、
太田桐生ICで降りて、そこからは下道。
夕焼けを見つつ車を走らせ、無事家着