5/7
仕事を定時にあがり、
本屋で沖縄ガイドブックを買い、
ココイチ+散歩で帰宅。
オグナ近くの天王桜は咲いてるとこみたことなくて、
今まさに見頃ってことで、向かうことに。
21時過ぎ家発で、給油プラスコンビニ。
いつものルートで田園プラザ着は、24時前。
星がキレイ!
速攻就寝。
5/8
7時頃起床。
で、だらだらして準備して
コンビニで朝飯を買い、出発。
天気はよくって、
窓をあけると涼しい風が入ってきて爽快♪
雪のない背嶺峠はいいもんだ〜
けども、
まだ新緑には早い感じで残念。。
目当ての天王桜には、8時半には着。
そんな混んでないだろうと思ったのは甘かった。。
駐車場はほぼ埋まってる。。
なんとか停めて天王桜まで行くと、、
数十人のカメラマンが桜を取り囲み撮影中。
開花は8割くらいなものの、
こんもりと丸い形とその大きさは、
キレイだったー
駐車場手前には、
ザゼンソウ+水芭蕉が生えてて、
歩道があったりする。
チロチロ水が流れるココイチ良い音とともに散歩。
湧き水はウマイし、天気はいいし、
おばさんにワサビの花を教えてもらったり。
なかなかイイひと時だった。
その後は、オグナ見物に向かう。
花咲の湯で、鯉のぼりが豪快に泳いでた
オグナはまだちょっと雪が残ってて、
今度登りにくるぞ!と決意。
帰りに、ずっと行ってみたかった武尊渓谷遊歩道へ
牧場の看板下に車を停めて、
降りてみると、、砂防ダムがあって、、
雪解け水の影響か、豪快な流れ!
遊歩道を歩いていくと、
渓谷まで距離があってちょっと物足りない。
数箇所降りていけるとこがあったりもするけど。
遊歩道最後のほうは、
渓谷近くを歩けるようになってて、
豪快な水の流れがみれたー
帰りは舗装されたいつもの道を歩いた。
それから花咲の湯へ
ひとっぷろ浴びて、飯も食う。
岩魚と舞茸の天ぷら定食。
味噌汁をとっちゃなげ汁に変更。
天ぷらはおいしかったし、
きのこ汁的なとっちゃなげ汁もウマカッタ!
帰りは大間々線ルート。
途中、前から気になってた
しゃくなげの湯前の古民家「南郷の曲屋」に寄る。
なぜかちょうど無料で入れる状態。
のんびり見学。
体験イベントを多くやってるみたい。
その後は実家まわり。
家に19時までに着こうと思ってたものの数分遅れ、
宅急便に数分間に合わずまた受け取れず。。
|