11/3















明治の館までの道。
東照宮Pへの車が並んでい


明治の館。
シャレた外観。
中もなかなかだったー


明治の館、前庭。
紅葉がきれいだったー


えびグラタン。
寒いなかアツアツでよかった〜




陽明門方面。
結構ひとが多かったな〜。


日光田母沢御用邸。
お庭の紅葉がきれい!
時間がなくて、ゆったり観れなかったし
庭も行けなかった。
また来るべ!





10月末から現場常駐で、週休1日の日々スタート。
そんな中、早くも初の祭日!
前々から、SさんYちゃんより日光行きの企画があり、
適当に9時、浅草集合予定。

朝起きると予報どおりの寒さ。。。
日光の最高気温が、10℃ってことで、
着るもの迷いつつ、ダウンにする。

日光は、何度も行ってるけど、
始発の浅草から乗るのは初めて♪
紅葉で電車混むかと心配して、
早めについたら、すでに並んでるひとアリ。。
なので、オレも並ぶ。

このままみんな来ないまま電車開いたら、
席を確保しておける状況じゃないくらいの人。。
次の特急かな?と思ってたところ、
みんな来てなんとか出発。

早速、となりの外人さんがSさんに絡んだり、
ちょっとしたトークをしたりしつつ、電車は進む。
故郷らへんも通過して、
日光が近づき山がみえだすと、、、
山に雪降ってるっぽい、
あのウキウキする雲の雰囲気♪
停車駅で入ってくる冷気はヤバイ。。

日光到着すると、やっぱ寒い。。
雪が舞ってるし。。
ダウン正解!
バス停を通り過ぎるとき、
奥日光は、−5℃(10だったっけか??)とか!
めげすに東照宮に向かって歩く。
駅付近は、歩道が整備されたりしてて変わってたな〜

東照宮下に着くが、右に折れて坂を登る。
目当ては、「明治の館」。
どうやら、ここに来たかったらしい

紅葉に染まる道を歩きながら、
到着したのは、シャレた洋館。
ランチ待ちは30分。

この時間を利用して、
Tから電話きてたんで、かけてみると、
結婚祝いのパーティを企画してくれるらしい!
ちょっと、
いや、カナリうれしい。

寒いなかしばらく待ち、ランチ!
グラタンが、、1600円とか!!
チーズケーキ+コーヒー、1000円とか!!
貧乏人には、キツイ昼飯だったけど、
うまかったな〜〜

その後は、東照宮
紅葉の時期とあって、さすがに人は多い。
プラプラと流れにそって歩き、
一番奥でおみくじ。末吉。
いつもどおり、微妙。

拝殿が改修中で、手前んとこが入れず、
奥に直に行って、お賽銭。
鳴竜に行こうと思ったら、スゴイ混み方で、
それよりトイレを激しく求めてたオレは、
仲間をおいて一休み。

陽明門見上げて待ってると、
偶然S+Yの友達に数年ぶりに会ったらしく、
盛り上がってた。
けど、鳴竜は混みすぎてて断念したみたい。

それからは東照宮を出て、
Nの案内でどこかを目指す。
周りの紅葉を楽しんだりしつつも、
とにかく、、寒い。。
歩いて暖まるという寒さではない。。

しばらく歩いて着いたのは、「日光田母沢御用邸
なんだか、いい感じのとこで、
案内映像を見てさあ、観るぞ!と思ったら、
職員の方に、
もうちょっとで閉まるから、急いでくださいとのこと。。

それでも、気になる場所は観つつ、
時折あるホットカーペットで停まりつつ、
お庭の紅葉なんかも楽しんだ。
また、ゆったり来れたらいいな〜

日が落ちつつある中、駅に戻り
割りとすぐに電車あったので、弁当を買って乗車。
やっと温まりつつ、
栗橋でJR宇都宮線に乗り換え。

大宮で飲むことを提案したらOKがでたので、
西口のすぐんとこで酒を飲む。
カナリあったまり、日本酒を飲んだりして、
楽しく旅をしめられたかな。

とにかく、とにかく、寒かった。