11/21
毎年、この時期には雪が結構降ってたので、
寒気に期待したものの、
さほどの雪にはならず、人工以外オープンなしな状態。
近くのオープンは、
鹿沢・丸沼・軽井沢プリンス・ASAMA2000・湯の丸
くらい。
期待してたかぐらは、オープン見送り。。
とりあえず、現場をあがって19時には家着。
飯を食いつつ会議をし、ASAMA2000行き決定!
ここだけ、
斜度がありそうなコースをオープンしてた。
20半時過ぎに家を出て、
とりあえずガソリン入れにいくと、、、
燃料油キャップがない。。
実家の近くのとこに忘れたと思われ。。。
コンビニでガムテープを買い、応急処置。
細い道を駆使して東松山ICで関越へ
途中上里SAに寄ったりしつつ、
順調に飛ばし、小諸ICで降りる。
そこから山登り。
ひたすらに登りなので、
降雪・凍結時を想像すると、
ちょっと来たくない感じだった。
23時過ぎには駐車場到着。
雪をオープンゲレンデ以外にも降らしてて、
ちょっと期待したり。
星の多さに驚きつつ、就寝
11/22
ASAMA2000Park 滑走
山を下る道はなかなかの眺めで、
麓はちょっと紅葉もしてて、イイドライブ。
速攻、あぐりの湯こもろ着。
何度かきたことあって、眺めがいいし好きなトコロ。
サウナにしっかり入り、
露天で景色みながら、のんびり〜
かぐらのオープン情報は、朝携帯で確認済みで、
トップ600mのみ+バス移動とか。。。。
なので、明日の滑りはこの辺り、
湯の丸・軽井沢予定ってことに決めて、
近くの道の駅「雷電くるみの里」へ
ちょっと道の駅を観て、パンやらを食い、
あとは、、昼寝。
結局、14時半くらいから2時間は寝たかな。
それから、国道沿いで夜飯探し。
Nの希望で、すき家へ
ここでもカレーを食らう
すき家の駐車場で目的地を軽井沢に決め出発!
国道ではなく、山側の道をかっ飛ばして、軽井沢へ
プリンスホテル周辺はエライことになってた!
アウトレットだか、モールだかがあるみたいで、
ヒトも車も結構多かった。
それらを横目に駐車場に車を停めて、
TVをつけると映りバッチリ!
日曜日なんで、
唯一みている「JIN-仁-」が目当て
しかし、綾瀬さんはヒジョーにカワイイな〜とか、
内野さんの竜馬は、福山くんよりいいでしょーとか
思いつつ、
ドラマ終了後は、またすぐに寝る。
寝てバッカリ。
11/23
軽井沢プリンスホテル 滑走
飯後は、毎度の「星野温泉トンボの湯」に向かう。
駐車場がチケット制(有料)になってた!
けど、温泉利用者は受付で2時間無料になったけど
Nに運転してもらう予定だったので、
ココでは初のサウナ〜
自分が座る分のタオルをその都度持ってくって感じで、
なんだか贅沢だったな
ゆったり漬かったあとは涼みながら、読書。
すぐ冷えるほど寒くないっては、
なんだか、悲しい感じ。。。
行きに軽井沢の中心部が、
アウトレット渋滞っぽかったので、
ぐるりと迂回する感じで、碓氷軽井沢ICへ
事故で関越が渋滞中ってことで
降りるか迷いつつ、そのまま進むと、
藤岡JCT付近で渋滞開始。。
が、ギリギリ北関東道へ迂回に成功。
そして、N家・オレ家と訪問。
流れでそれぞれの家で写真を見せてもらう。
白黒の古ーーい写真とかも引っ張りだして、
なんだか、歴史を感じつつ、
写真を残すことの大切さを感じましたとさ
なんだかんだで家着は、21時半。
前日思いっきり寝たせいで割りと元気。
初滑り旅は、
雪は、ちょっと物足りなかったものの、
足慣らし・温泉・睡眠・N家・オレ家訪問と、
他の部分は充実してたかな〜
|