梅雨。 どーも、どこにも行きたくない季節。。 どっか行くなら晴れ!が当然イイ。 休日=晴れ で、 日頃の疲れもスッキリ!だなやっぱ。
で、いつものようにくすぶっていたものの、 Mからの提案・要請のもと重い腰をあげる。
最近は、仕事が忙しい。。 平日はずっとCADで図面作成。ぐったり。。 そんなわけで、近場の千葉・成田山に向う。
朝、早めに集合し出発。天気くもり。 毎度のことながら、埼玉から抜け出るのに時間がかかる。 江戸川に架かる橋が少なすぎる。。
やっと、橋にたどり付き渡っていると、、 川の増水の仕方がスゴイ!! グランドが浸水して、サッカーゴールが川の中。。。 世間は、W杯で盛り上がる中 ずいぶんかわいそうな扱いだなーと思ったりして。
橋を渡ると道は混んでない。 途中国道6号が混んでたので、細い道を走り迂回。 手賀沼沿いを快走。 この頃、薄っすら晴れたりしてきてイイ感じに!
しばらく、川沿いやらの道を走りながら成田着。 ちょうど昼時。 何より、目当てはウナギ!! ぐるぐる回りつつ、駐車場に車を停める。
なんとなく雰囲気のあるウナギ屋に入る。 駿河屋ってことは、そっちのウナギ? 勝手に、印旛とかで採れるから 成田でウナギ屋が多いのかと思ってたので??なものの、 とりあえず、美味ければいいべとウナギを待つ。
オレ鰻寿司。M鰻重(並)。 これが、うまかった〜♪ やっぱその辺で適当に食う鰻とは全然違う! たまには贅沢もするもんだな〜と思いつつ食す。
食後は成田山新勝寺へ この頃は、晴れてきていて青空が見えてくる!
まず、「仁王門」。 説明文には、大学の講義で習ったと思われる、 建築様式や部材名。 ああ、あったなそんなのくらいしか記憶にない(笑)
亀が一杯の池を見つつ階段を登ると本堂。 まわりをぐるりと見渡しいろいろ観るものの、 「歴史的」という印象よりは、「商業的」って感じがする。
そんな中でも、オモシロカッタのは旧本堂。 五百羅漢の彫り物が3辺にあって楽しめるし、 周りから比べたら古くて断然よかった。
Mが写真撮影に励むのを待ちつつ、 オレはベンチでゆったり。 天気がよかったし、ヒトもそんなにいなかったから、 カナリまったりできてイイ時間だった。
ひとしきり歩き、車に戻る。 途中カキ氷を買って食うくらい、 天気もよく、暑くなってきてる。
来た道を引き返し、 公園みたいなところでゆったりしようと「房総のむら」へ しかし、入場料をとるし公園って感じでもなさそうなのでやめる。 手賀沼に公園があったことを思い出し、 向ったものの、満車で入れず。。。
手賀沼の西に「北柏ふるさと公園」というのがあり、 そっちに向うと、駐車できる。 芝生の公園で何もせずにひたすらボーっとする。 やっぱり疲れ気味。。
そこからは、江戸川に架かる橋でも、 来たとこよりも田舎の、まだ空いてそうな橋を目指し走行。 夕方でところどころ混み始めてたので、 ひたすらに細い道に侵入し進む。
意外に順調に駅まで着き、ちょっと早いものの夜飯。 おなじみのバーミヤン。 お値段は、昼飯ひとり分=夜飯ふたり分くらい(笑)
Mを駅まで送り、家に着。 疲れてたものの家でゴロゴロするよりは、 はるかにイイ休日だったー
|