週末の予報は、くもりとか雨とか。 が、山を越えた山梨・長野は晴れるとの情報を得、 秩父から、山梨へ方向転換。
行き先は、ぱっと思いつきで「昇仙峡」
仕事を終え、帰宅。 ちょっぴり休み、車を走らせM家には24時半着。 高速を飛ばし、26時には道の駅「とよとみ」着。 速攻就寝。
8時くらいには起きる! 昇仙峡までは、1時間弱。
イチバン下の駐車場に停めて、歩き出す。 天気ヨシ!空気ヨシ!!新緑ヨシ!! 川沿いのアスファルトの道を、 亀石とかオットセイ石とか 名前の付いた岩を眺めつつ進む。
途中、下の駐車場から遊歩道入口まで行く馬車が通る。 ゆったり歩く姿がノンビリ感を誘う。が、クサイ(笑) 我々は、歩ける距離とのことで利用せず。 運動にもなるしいいかなと。
遊歩道入口に着いて、 なんたらとかいう大きな岩場をながめつつ、 川沿いの道を歩く。 岩の門があったり、水がキレイだったりする。 そして、滝! とりあえず、目指してたところ。 スゴイ滝たちを見てきただけに、感動は少ないが 滝の音を聞きながらしばし休憩。
そして、遊歩道入口にある蕎麦屋へ。 ココは駐車場のオッチャンが、 ココへ行けばサービスしてもらえる と、案内図にサインまでしてくれた店。 おばちゃんにサインをみせると、 了解とばかりに、タケノコと味噌コンニャクのサービス。 それと、オッチャンオススメのとろろソバを注文。 が、来たソバはどこがとろろ?ってな感じだったけど、 まあイイやー。 と渓谷に向けて食すシチュエーションに 自然とおおらかに。
そのあとは食後の運動。 もりもりと引き返す。 相変わらず晴れていて、新緑がキレイ♪ 速攻着。
13時半くらいに昇仙峡発。 帰りは高速は使わずに下道。 奥多摩湖を経由する、昔懐かしいドライブコース。 学生の頃よく来たのだーー 予報通り山を越えると天気はイマイチ。。 が、ゆったりドライブも久々なんで◎。
それから、Mの買い物のため 瑞穂町のでっかいショッピングセンターに行き休憩。 その荷物を降ろしにM家に寄って、帰宅。
|