5/20・21





森の中を散歩。キモチよかったー♪

左の青っぽいのが道の駅の屋根。











ピザー!!結構ウマカッターー!!



土湯の繁華?街


小滝温泉の露天。熱かったーー




5/20

今担当している中学校の改築工事の調査。
で、直帰し19時前には家に着。
家に明るいうちにつくなんて、
1年にそんなないから、自然と笑顔に(笑)

20時半頃最寄駅でMと待ち合わせ。
今回は、M企画の「福島こけし旅」
いつものように快調に飛ばし、いろいろありつつも、
23時半頃、道の駅「つちゆ」着。
チョイと酒を飲み、就寝。

5/21

朝起きて外を見ると、意外にヒトが多い。
道の駅で土産を買ったり、アイスを食ったりしてると、
どーやら、道の駅から遊歩道があって歩けそう!

早速散歩に出発!
道の駅から遠くに東屋が見える。
階段を下りて、遊歩道んい入る
木漏れ日がキレイ!新緑がまぶしー!
まだ咲いてない水芭蕉が水面に浮かんでるー!
それから、
ちょっとと思いきや結構歩く。
遠くに見えた東屋にも行きイイ運動にもなった。

それから、「西田記念館」
ここは、西田さんという
こけしコレクター・研究家?のコレクション展示など。
正直最初、こけしかーーとかるい気持ちだったが、
意外とスゴイ!!
その土地で、形状・柄とかに特徴があったり、
さらには、
師匠・弟子の関係から作品が分類できたりと、、
どうやらあなどってはいけないものだったらしい。
Mはカナリ感動し、記念にイロイロ買いこんだ模様。

それから、記念館前でピザを食す。
食後は、この記念館がある周辺をまわる。
どうやら「アンナガーデン」というらしく、
教会とか食い物やとか
工房とか多国籍雑貨とかがある。
この日は結構暑かったので、最後にお茶しつつ休憩。

そのあとは、土湯温泉へ!
そんなに賑わってはいないけども
お土産屋さんには、やはりこけしが置いてある。
Mのこけし選びに付いてまわったあとは、温泉。

土曜日ってこともあり、
まだ16時前くらいだったけど、混んでたりで、
山を登ったとこにある、奥土湯・小滝温泉に入る。
貸切りくらいヒトがいなかったけど、
露天が熱かったのが、ちと残念。。。

あかるいウチに入り終わり、
そとにある足湯でまったり。
その後は、道の駅「たじま」へ向う。
山を降り、猪苗代湖沿いを走り会津若松市内へ。
特になんでもよかったんで、
夜飯はびっくりドンキーへ!
んーードンキーはどこでもウマイ!(笑)

食後快調に飛ばし、「たじま」着。
21時過ぎだったような気がする(笑)
それから、ほどほどに酒を飲み、
土湯温泉で手に入れたこけしに
うっとりするMと軽いトーク後、就寝。







 

   >5/22