梅雨にしては、雨の少ない今年。 天気も悪くないし、鎌倉散歩に出かける。 紫陽花とか、観にでも行こうかと。
朝早々と出かけ、10時頃には鎌倉に。 だが、北鎌倉の駅は、すでに降りられないくらい ヒトで溢れてる。。 鎌倉に降りても、ヒトだらけ。。。 江ノ電に乗るのさえ困難なので、 フラフラと歩いてみることにする。
とりあえず、 駅から近い「鎌倉彫工芸館」に向ってみる。 今回も伝統工芸だ!(笑) が、閉まってる。やってない。。
次に目指すは大仏! 細い路地をぬいながら、1時間くらいプラプラし到着。 ココもヒトが多い!! そういや、鎌倉ってヒト多い時くるの初。 中に入るのは断念し、 ヒトが多い中、穏やかな顔をして 座ってらっしゃる大仏と別れる。
次は、長谷寺に向かいちょっと手前の光則寺へ。 ここは割りと穏やか。 まーその分特筆することもなし。。 でも、キレイな紫陽花は咲いてたな〜
そして長谷寺への坂道を登っていくと。。。 スゴイヒト・ヒト! 入るのに長い行列。。。 並ぶのキライなもんで、進路変更。
海でも見に行こう! ってことで、由比ガ浜方面に出てみる。 んー久々の海〜 気付くと13時回ってたので、 飯食う場所もあんまりないしあっても混んでるので、 コンビニで買って、海沿いの公園で飯。
昼後は、御霊神社へ。 なんかでっかい木があり、その下でおみくじを引く。 確か、中吉とかそんな感じだったように思う。
それから、成就院へ。 成就院に登る階段は、スゴイひとごみ。。。 紫陽花が咲いていて、 なおかつ、結構景色がよく海が見える! 細い通路に記念撮影やらやらやら。。
なんとか抜け出て、 その後は、極楽寺にも寄る。 特に、なんてことはない寺だった(笑) 大混雑の江ノ電に乗って、鎌倉駅へ。
鎌倉では、 駅から少し歩いたところにある、鎌倉彫資料館を見る。 この頃すでにぐったりうつろだったが、 鎌倉彫。結構スゴかった。
それから駅前に戻り、少々休憩した後、 湘南新宿ラインで帰宅。
|