■12/24
仕事を定時で切り上げて、20時半頃最寄り駅集合。 関越+上信越道、佐久ICで降りる。 下道をしばらく飛ばして、ナビの設定どおりに進む。 何の看板もないような感じで不安になるが、24時頃着。
とりあえず、車はほとんど停まってない。 正面のメインの施設は、空いてない。。 が、トイレは左脇から入れるようになっている。 ゲレンデでは、必死の降雪作業中。 次の日に、中級の斜面がオープンするらしい。
寝床をつくり、軽くクリスマス会気分。 お互いプレゼントなんかを渡したりする。 オレは、コーヒーつくるやつ・コーヒー豆をプレゼント なんか、上下で分離するかたちの鉄製の容器。 下に水とコーヒー豆を仕込んで、直接火にかけると 上にコーヒーが出てくるってやつ。 朝飲めるように、カセットコンロなんかも持参してくる。
だらだら話たりして、就寝。
■12/25
起床。 まず、朝一でコーヒーつくり。 カセットコンロが大きすぎて、うまく火がかけられないけど、 なんとか工夫しコーヒー完成!! かなーり濃い。けど、うまい! コーヒー好きなMSも気に入ってくれたよう。いぇい。
そして、コースへ。 ここは、その昔「八ヶ岳ザイラーバレー」と言われてたところ。 この前のシーズンから、「シャトレーゼ」になったらしい。
オープンコースは、 初級1000m・中級500mの2コース。 天気は快晴! 降雪作業のおかげか、コンディションはまあまあ。 けど、やはり滑走距離が短いので少しもの足りない。。
で、昼飯。 カツカレーにビールとおきまりのメニュー。 もの足りなさ感から、午後への意欲が薄れるが、 午後も何本か滑り練習。 なんだかんだ言って、カナリ練習になってよかった! 夜は、近くのペンションを予約していたので早めに切り上げる。 シャトレーゼってことで、 シュークリームを食い、休憩したあと宿へ。
近いのですぐ到着。 雰囲気のいいところで、よかったね〜なんて言ってると、 なんだか、非常に具合が悪くなってくる。。。 近くの温泉に行こうとしてたのをちょっとのばして休憩。 TVをつけると、浦和×磐田。負ける。。 観てる間も、胃のあたりとなぜか背中も痛い。。。
うなりつつ、ベットに寝る。 トイレにいくとヒドイ下痢。。。ちょっと熱っぽい。。 気持ち悪くて飯どころじゃないけど、夜飯の時間。 普段だったら飛びつくような、 鳥の丸焼き?やら、うまそうなスープも 逆に気持ち悪さが倍増。。。 一口も口にしないうちに吐き気。。。 部屋で、吐く。。。 昼飯くらいからのが全部。。。 完全に風邪が腹にきたのと、 朝の濃いコーヒーを空きっ腹に入れたせいかと。。。
そのあとは、完全ダウン。。。 下痢は続き、気持ち悪くて寝れない状況。。 MSは、ペンションの人達の好意で ケーキやらお酒で楽しんでくれたみたいで とりあえず、イヤな思いばっかりじゃなくてよかったな〜と。 で、なんとか寝る。
■12/26
具合はあまりよくはならず、何も口にできない状態。 とりあえず、朝飯をほんのちょっとと水しか口にしてない。 宿のおばさんには悪いことをしちゃったかなと。。 うまそうな飯を用意してくれていたのに。。 迷惑かけたこととお礼を言い、宿を後にする。 とりあえず、風呂に入ってないので温泉「天女の湯」へ。 ちょっと土色で、温泉っぽくてなかなかよかった。
それから、行こうと思っていた美術館とかは、 オレの体調不良のため「また今度」ということにし、 とりあえず帰ることにする。
帰り道は、イイ景色。快晴! 八ヶ岳を横に見ながら、正面には草津の山々。 何も口にしてないせいか、 胃腸の具合もそんなにひどくはない。
佐久ICから高速を飛ばし、地元着。 MSを近くの駅で降ろし、家へ。 この頃になると少し食欲が出てくる。 ちょっと食い、薬を飲んで早めに寝る。。。
|