4/11
■新宿→京都
仕事を早々と終え、相棒Nと合流。 京都への高速バスは23時過ぎに出発。
ってことで、おなじみのパスタ屋へ行き作戦会議。 あさりのワイン蒸し・サラダ・パスタ2・ワインのカラフェ4杯を 2人で食い尽くし、カナリの満足♪
新南口のJRバス乗り場へ!
バスに乗り込む。 定刻どおり無事出発! 前に乗ったバスは、カーテンで完全隔離できたのに、 今回のはフルオープンで結構狭い。 でもまあ、いい感じで酔ってるんで、ちょっとは寝れたよーな。
4/12
■京都駅→四条→建仁寺
6時半京都駅着! 狙ってた、京都タワー地下の風呂は7時から。 ちょっと時間つぶそうと思ったけど、朝からやってる店はほとんどなく。。 駅で時間をつぶし、風呂に入る。 地下の喫茶店で朝食を食べいざ出発!
地下鉄烏丸線にのり四条まで。 まず、重たい荷物をロッカーにあずけ散歩開始。 四条通りを西に向かって歩く。 予報どおりの雨だけど、アーケードがあって問題なし。 鴨川を渡り、建仁寺へ向かうちょっとこじゃれた参道へ。
■建仁寺
ちょっと建仁寺に寄る。 サクラは門のところ辺りだけだが茶室が見れるとのこと。 方丈・茶室・龍の天井やらやらを見物。 ←←雨が降ってたけど、ボケッと座って方丈をみてると
「雨の京都もなかなかじゃん!」
なんて思えてくる。

そういえば、
俵屋宗達の「風神雷神」
の屏風があった! →→ もっと近くで見たかったな〜 というか、あんな保管方法でいいのか??
■高台寺
建仁寺から高台寺に向かう。 ちょっと遠回りしつつ、長い階段を登る。 右手は一面サクラ! で、とりあえず中を拝観することに。
さすがに贅沢なつくり。 金箔とイロンナ色で塗られた天井・装飾。 もうボロボロだったけど、 往時を思うと感慨深いかなと。 あと、
←← 龍の背のような斜面を登る渡り廊下
がイカしてた。 けど老朽化のためか全体的にゆがんでたのが。。
斜面を登ったとこには、ねね(北の政所)のお墓が。 もちろん建物になってて、 中には秀吉と本人の像がある。 なんかの本でみたことある有名な木像。
そのさらに上に、当時伏見城から移築されてきた 茶室が2つあった。
傘状の天井の茶室は、入り口が茶室までくいこんでいる。 伏見城では、船で中に入ってきてたためらしい(茶室説明の女の子が言ってた) もう一つは2階建ての茶室。 中があんまみれないのが残念だったな〜
で、降りてきた建物の一部に何故か写真展。 インドを巡って撮られた写真のようで、
信仰。生と死。壮大な風景。
これがカナリおもしろかった! って、お寺観にきたんだけどー(笑)
■高台寺→四条
で外にでて、しばしサクラの下を散歩。 といってもそんなに大量にあるわけではないけど。 帰りは別の門から出てきたんだけど、そこに魅力的なトコが!
坂本竜馬の墓。 他にも維新志士達の墓やら展示物が! かな〜り行きたかったが、後々の予定を考え断念。。
ここで、飯! というか、この辺に来たのは飯狙いってのもある(笑) とある雑誌に載ってた店で、カナリうまそうな、親子丼が!確かそばや。 で、店に行ってみると。。。。
大行列。。
昼時ってのもあるだろーけど異常なほど。 Nも並んでまでは嫌ってことで、四条通りをしばらく歩くことにして、 とある、天ぷら屋に入る。 穴子丼!おっ!とおもったけど関東風(笑) しかし、安さに引かれ食す。 混雑しててゆっくりできなかたから、休憩・今後の予定たてがてら休憩。
時間の都合上 お気に入りの大徳寺高桐院・酒屋をあきらめ嵐山に向かう。
■嵐山
嵐山までは、電車の中で爆睡。 ちょっと復活。
阪急嵐山駅を降りると、サクラサクラ! カナリ満開!!
しばし、 ←←桂川沿いでぼーっとしたあと
 天竜寺に行く。
天竜寺の庭園をぷらぷらして、 北門から、ニ尊院方面に向かう。
キレイな竹やぶを通り、常寂光寺へ。
■常寂光寺 寂光寺といえば、、とりあえず登る! イチバン上まで行きしばし休憩。

サクラはないけど、京都が一望♪ が、遠くから選挙カーの音が聞こえる。。
「最後の御願いにー」
って言われても、オレ関係ないし(笑) まったりムードをぶち壊された。
■ニ尊院
そして、お隣のニ尊院へ。 途中の民家のサクラがスゲエきれい!
門の前に建つと、
←←先の参道は桜並木!!満開!! それと、 落葉樹がたくさん植わってるのに気づいた。 秋もスゴイきれいなんだろーな〜
そして、本堂でおみくじ。
「小吉」
なんか、いつも小とか中とか。。 良くも悪くもないってことかい!!
そして、人力車とか通るメインの通りで駅に向かう。
途中にゆで卵とたまごプリンを売ってるところがある!! 前来た時もあって気になってたので、寄ってみる。 本日お世話になる先輩夫妻のお土産(自分らの分も)にプリンを買う。 で、その場でゆで卵も!! うまかった〜 もう1個!と思ったけど、奥様に 「腹空かせて来い!」 って言われてるため我慢。。
で、竹やぶエリアに! でも、なんか切り倒されたりしてて 全然よくなかった。。 なんでなんで??
渡月橋をわたり、中之島へ →→ サクラたくさん!屋台もある!! けど、クタクタな我々は 軽く通り過ぎ駅へ。 電車に乗り先輩宅の兵庫に向かう。
途中死んだように寝る寝る。
■兵庫
駅につくと、旦那が迎えにきてくれた。 お互いの近況を話しあいながら家へ。
ちなみに今回の旅は、 先輩夫妻のお子様出産記念!ってもメインなのだ
で、お子様デカイ! 2ヶ月だけど、8ヶ月の小さい子くらいデカイらしい(笑) まだ、愛嬌振りまくほど大きくはないけど、かわいかった〜♪ ひとしきり遊び、飲む飲む!
旦那は酒強いから3人でとりあえず、 ビール数缶とワインを4本くらいあける。 で、風呂に入れさしてもらったら眠くなり、
1時半くらいに寝る。。。
近頃酒飲むと眠くなる。。おやぢだ。。
4/13
■兵庫→京都→東京
この日は、12時過ぎの京都駅発バスに乗って東京へ。
朝起きてから、ギリギリまで先輩と話したりお子様と遊んだりして過ごす。
そうこうしてると 「こっちきたからには、551のブタマン食ってかんと〜」 って言われて、 帰りに梅田に立ち寄りブタマンを♪ うまかった〜♪ でも、電車の中で食ってたから
「なんかこの辺クサイ」
とか言われる。。
で、ホントギリギリ過ぎて京都駅について軽く走る。。 飯買ったりとかしたけど、なんとか間に合う。 バスに乗ったら、もうほとんど寝てた。
中央道の渋滞で1時間遅れて、20時過ぎ無事着。
あいにくの雨だったけど、 サクラもお子様も楽しめて、いい旅だった〜
あ、お土産に買ったたまごプリン食い忘れた。。
(完)
|