 青森市内はこんな様子
 フェリーから。 海の一部に光あたってキレイ!
 函館ー!北海道だーー!
 寿司!!−いくら(食ったあとに撮影)
 おつかれ!ステップワゴン |
|
他の仲間達は20時渋谷集合で、 オレの家の最寄り駅まで電車。 19時過ぎには家に戻り用意をして、 風呂入ったらちょうど仲間到着。 22時。
ドライブ体制を整え東北自動車道に乗り いざ青森へ出発! 雨が降っていたけど、栃木くらいから雪! それから、福島に入るところまで走りつづけ、 第2ドライバーに託し、後部座席で睡眠をとる。 第3ドライバーから青森に入ったところでバトンタッチ。
外は雪。 とりあえず、東北道を降りフェリーターミナルへ。 到着したのは、6時。 フェリー出港の12時まで充分な余裕があるので、 ちょっと北へ行ったところにある浅虫温泉へ向かう。
その途中。トンネルから出ると急な下り坂。 もちろん路面は凍結。 カナリ遠くからブレーキかけるものの滑りに滑り前の車にコツン。。 やっちまいました。。 軽いもんだったけれど、一応警察で簡単に処理。 ちょっとブルーなまま浅虫温泉へ
行ったのは、道の駅「ゆ〜さ浅虫」 露天風呂はないものの、陸奥湾が一望できる! でも、降っていた雪がだんだん強くなり、視界不良。 お湯はカナリ熱く、冷えた身体も一気に暖まり、 ふろ上りにバニラモナカで涼む。
そして、1階で物産品をみてまわっていると、 いいもの発見! 首からさげることができる、小物入れ。 ねぶたの刺繍と、ゆ〜さ浅虫のロゴ。 なかなかカワイイ〜〜 これは、この旅でのみんなの財布になる。 この財布になくなるごとに資金を徴収して、 ワリカンする手間をはぶくのだ!
「ゆ〜さ浅虫」からフェリーターミナルへ。 昼飯を食うかどうか微妙な時間。 乗船手続きの時、 受付のヒトに フェリーの中にも食べるトコあると聞いたので、 昼飯は、フェリーの中に決定。
車でフェリーに入り、真っ先に食堂へ。 塩ラーメンを食いながら 北海道のガイドブックをながめつつ出港を待つ。 食べ終わるころには、船は順調に走ってて とりあえず、自分らの寝床を確保。 だらだら喋ったり、寝たりしてたら 函館着のアナウンス。 車で、フェリーを降り
北海道上陸!
青森12時出港、函館16時着くらいかな? 走りだしたものの、ナビがなかなか現在地に飛ばない。。 海の中を激走してた(笑)
それから、しばらく下道で走り、 「国縫(くんぬい)」から道央道に乗りひたすら走る。 「豊浦噴火湾SA」で、 管理人さんに予定より遅れている連絡をし 第2ドライバーにシートを託す。 「虻田洞爺湖IC」で降り、 昭和新山を横目に (といっても、真っ暗で何も見えない) しばらく行くと洞爺湖! 温泉街を抜け、しばらく行くと目的の別荘着。 20時くらい。 車は、1階の車庫に入れるようになっているので とりあえず シャッターをあけると。。。。 キャリアが当たって入らない。。。 まームダに高くなってるので。。 これから毎日、 車を車庫に入れる度に キャリアを取る作業が必要になる。 そして別荘の中へ 管理人さんが暖めておいてくれたので快適で何より、 部屋は広く新しく 全員感動!!!
隣の方にお土産を渡し挨拶をし、 管理人さんには電話で連絡をし、 とにかく飯を食いにいくことに。
とりあえず近場の洞爺湖温泉街で店を探す。 すると、寿司屋発見!! 早速中に入り、 イチバン高級なやつを2人分。 お手ごろな安めのものを2人分注文。
前に並んだ寿司を全て ジャンケンで勝ったヤツが スキなのをゲットしていく方式。 もー何もかもウマカッタ〜♪ 腹いっぱいになるくらい食べ大満足。 セイコーマートで買い物をして、別荘に帰る。
長旅で疲れながらも持ち寄った酒をとりあえず飲む。 この日は確か、1時過ぎまで飲んでたような。
|