snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 
blog
 twilog

 ▼snow

3/28 オグナほたか



雪のち晴れ!

: B 快晴!でも、気温低
: S 雪質よし。ゆるまず。 
: C

第四終了。迂回クローズ。

: A ラーメン+ポテ
 
:   15.7km/2804m  

 

: nocta
: 単独




> オグナほたか
 





























鉄板のラーメンポテ。 




3/27

基本設計図の訂正も終えて、
追加の作業がこなそうだったし、、
引き続き、オグナに雪が降っていたので、
出撃することに

現場を終えて、家に帰って準備して、
19時前には出発
いつものルートで進み、、
風呂は、桐生のゆらら。

赤城の峠を越えきったあたりから、
雪が舞いだしてくる
田園プラザに着いたのは、23時前。
雪結構降ってる
就寝


3/28

6時起床
積もるほどではないものの、雪は降ってたぽい

車で向かって行くと、
山の上はガスって見えない感じ
花咲が近づくにつれて、雪が降り出す
第一P着
積雪が、、20センチくらい?

8時半のリフト始動に合わせて上へ

雪のち晴れのグッドコンディション!
第七から見える斜面は、
びっしりと新雪で平になってる♪

もちろん、今回はnoctaなので、
下地に用心しながら、トレーニングにつっこむ!

膝くらいの新雪で、硬い下地は部分的。
それも楽しめるくらいなので、うきうき♪

とにかく、
ある限りの新雪部分に侵入しまくる
3月終わりにこのコンディションは、、
長く雪山に来てるけど、初めて。
晴れていても、
そんなに気温は高くないから、雪もゆるまず
右足首が痛かったので休憩したものの、
まだまだ滑れるとこはあったかな

ただ、第四を動かさないし、、
第六も動いてない、迂回も行けないで、、
ちょっと物足りなかった
那須の雪崩の影響もあるのか、、
ヘリが飛んでたけど、
普段から雪崩には警戒してほしいもんだ

昼飯はアザリアで、
窓際の席でゆったり休憩しながら、
おじさんとちょっと喋ったり

昼後は、山頂まで動いてたので、
上から数本滑ってみたり
最後に、
第二上から、ちょっと飛んだり、
第四リフト下の新雪に侵入したりして、、
12時くらいには終了
さすがに新雪ではしゃぎ過ぎた。。。

まだ、雪はゆるんでないし、いい感じだった

時間が早いから。
どっか行こうかと悩んだものの、、、
結局、花咲で温泉入って、いつものコース
今回は、明るいうちに洗車までやって帰宅

最後か?
でも、まだまだ雪は大丈夫そう