snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 
blog
 twilog

 ▼snow

3/7 グランディ羽鳥湖



クワッド早く長い!

: B 曇り時々太陽みえる
: B 硬い上に軽い新雪
: A

距離が滑れる。
いいレイアウト!

: A 辛口担々麺
 
:   18.9km/2677m  

 

: star***
: 単独




> グランディ羽鳥湖
 





















































辛口担々麺
他のメニューも頑張ってて
印象いい





晴れ間に雪の山々♪
キモチのイイドライブ


金ちゃん温泉
こじんまりとしているけど、
気が配られてていいとこだった!







道の駅「ましこ」
構造がダイナミックでいい
 今度ゆっくり来よう




3/6

約束していた、
3月末締めの耐震基本設計の既存図を仕上げ、
タイミングを見計らって、、
いよいよ、初羽鳥湖!

1日現場で家に帰って準備万端。
病院やらで頑張ったNのため、
平城苑で贅沢焼肉で夜飯。
そして、21時前くらいに家出発!

久喜ICから東北道
白河ICで降りて、進んでいくと、、、途中から雪!
道の駅「羽鳥湖高原」着。2時間くらい!

雪は積もり出していて、わくわく。
車の中でゆったりしてると、、、
暴走系の方々登場でとにかくうるさい!
2時くらいにいなくなったけど、、
こういう感じだと来たくなくなるよな


3/7

7時くらいには起きて片づけ
フリード+の車泊にもなんだか慣れてきた
積雪はさほどでもなく、、
くるぶしにもいかないくらい

道の駅からゲレンデは結構近い。

準備して上へあがる
正面にゆったりとしたメインゲレンデ!
こういう雰囲気は好きだな

リフト券売場があくのを待って購入。
HPのクーポンで、2800円!
そして、リフト券に”天使”とか書いてある(笑)
クワッド動きだしに合わせて出撃!
板は久々にstar***!

まず向かって、左側へ行くと、、、
ほどよい斜面がずっと続いてて、
いいんだけど、ちょっと疲れる。。。
硬いバーンの上に薄い新雪てのもある
続いて、スクランブルコース

今度は、山頂からプロムナード→レインボー
これが、よかった!
薄っすら新雪を踏みながら、
のんびりと下っていく感じ
クワッド沿いよりも、荒れてないから、
気持ちよくターンができるし

あとは、クワッドから
第一ペア下に降りるルートを
何パターンか試してみる

どれも距離が滑れて、楽しい!
けども、すごく疲れる(笑)

昼飯休憩を早めにとる。
建物は古いけど、なんだか定員多くて、
メニューも気を使っていていい感じ
担々麺おいしかった!

午後も引き続き、クワッドから第一へ
数本やったけど、、
とにかく体力持たず、早めにあがる
12時くらい


のんびり帰り支度をして、、
調べておいだ金ちゃん温泉へ向かう

麓は晴れていて、
那須の山々をみながらのドライブは楽しい
1時間くらいで到着。

こじんまりとしたところだけど、
リニューアルしたばかりでキレイ!
そして、細かいところに気が配られていて、
泉質もいい感じで、また来たいな〜と
というか、前来たことがあるのか?
道を覚えてた!

風呂後は、ちょっと降りて、、
道の駅「那須高原友愛の森」へ
ちょっと雪が降ってきたりする中、
お土産を買ったり

高速乗って帰ろうかと思ったものの、、
まだ、14時半だし、、なんだかドライブしたくなって、
東北道と並行に南下してみると、、、
途中から雪がどかどか降ってきて、
ちょっとびびる。

そういうのを楽しみながら、
のんびりドライブしてると、
まだまだ行けそうだったので、、
最近情報を得た、新しくできた
道の駅「ましこ」へ行ってみることに

雪の中疾走していくと
「ましこ」あたりがちょうど境目で、夕陽が見れたり
17時には着

建物自体も面白いし、土産も充実。
今度はゆっくり来ようかな〜と

もうここまで来たらと高速乗らずに田舎道を走る
茨城の低い山にも、
雪が積もっていたりして、キレイ!
もくもく雲が面白いな〜とか思いつつ、
以前仕事で通ってた、
来慣れたエリアに

そこからはのんびり車を走らせ、無事に家着。
羽鳥湖。いいスキー場だった!
来シーズンは、トップシーズンに行こう。