snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 
blog
 twilog

 ▼snow

3/6  グランデコスノーリゾート



朝一の高天ヶ原

: A 晴れ
: A 雪質は、イイ 
: A

コース設計、すばらしい!

: B 山塩ラーメン  
 
: −   

: 

30.1km/4160m 
: STL
: 単独




> グランデコ
 





山塩ラーメン+ポテ
ここは、コレかな〜 




3/5

MCZさんの舞台挨拶が、福島であるという。
もちろん、埼玉も申し込んだし、
これで福島当たったら、
「滑りがてら楽しんで来なさい」
という神からのメッセージだろうと、、
結果を待っていると、、
まさかの福島当選!
数少ない全メンバー集合の舞台挨拶!

ということで、神の思し召しとおり、、福島へ!

備蓄倉庫の増築申請案件をこなしたあと、、
昼過ぎには家発。
今回も下道で福島まで行くことに

今回は東北道沿いに北上して、、
途中から山道を辿って日光入りして、、
そこからは121号というルート。

今回は、
backnumberのライブDVDを流しながらの北上で、
かなり楽しい!
やっぱり、カッケーあの人たち。

2時間で道の駅「にしかた
3時間で鬼怒川あたり
4時間で、道の駅「湯西川」

18時までに最近の福島の拠点、
道の駅「ばんだい」まで辿りつければ、、
あの、ラーメン+ソースカツ丼が食える!!!
ということでガンバルが、、
10分前に着いたけど、ラストオーダー終了。。。

夜飯も食えて、風呂も入れそうな、、
糸桜里の湯ばんげ」へ

食券を買ったものの、その扱いが不明で、、、
聞いても店員が不親切。
結局、腹減ってるなかだいぶ待ったものの、、、
食事は、、まあ残念な感じ
風呂も、、まあ、という感じで、、、
よかったのは、空いてたことくらいかな〜

道の駅「ばんだい」へ戻り、、就寝〜

 

3/6

6時半起床で、7時には出発!
40分?くらいで到着して、、
8時過ぎにはベース行って待機。
ゴンドラ開始に合わせて、上へ

朝一にラベンダー28へ突入すると、、
荒れ気味なものの、雪は柔らかくて楽しい♪
もう一本ゴンドラあがると、
4QLが動いてたんで、、、
ラベンダーAへ行くと、、
コース脇新雪アリで楽しい
ここを数本やってると、、
油断して大コケして、雪まみれになる〜♪

その後、2QLに乗って、、
リフトで雪をはらおうとして、、、
愛用のPROTREKを落とす。。。
拾いやすいとこだったからよかったけど、、アホ。。

その後は、3QLで山頂までいって、
メリッサをやるけど、
やっぱり後半のダラダラあ残念。
で、山頂から下まで一気降りをすることに。
気持ちよくカッ飛ばし、、
センター33が圧雪されてたんで、
勢いで突っ込んで気合いで小回りしたら、、
超、楽しかったー
その後もちょっと滑って、昼休憩。

午後は
上からいろんなバリエーションで降りてみることに。

ここが楽しいのは、
コースのつなぎ方次第で、
いろんなバリエーションが持てることだと思う
前半滑って、後半流してとか、
全部流しまくってとか、、、
結局、全コース制覇して、
最後に4QLからの一本で終了〜
14時には下山

風呂は、この前と同じく猪苗代リゾート。
今回も貸切状態。
露天からの視界がよかったんで、、
猪苗代湖がみわたせる、イイ雰囲気だった〜

そこから、はひたすら福島に向けて車を走らせ、、
17時過ぎには、イオンシネマ福島着!
「幕が上がる」をみて、舞台挨拶。
遠かったけども、ちょっとまわりにひいたりしたけど、
よかったな〜と

そして、イオンシネマを脱出して、、
その勢いで、道の駅「安達」へ到着。
コンビニでちょっと食べて、、就寝〜

 

3/7

7時くらいまで寝て、、出発。
道の駅をつなぎながら、ひたすら下道で南下

8時半くらいから雪が降ってきて、、
南下するにつれて雪は強くなって、、
一面真っ白になるけど、
道に積もるほどではない感じ
昼前には、お馴染みである
道の駅「奥久慈だいご」

ここで昼飯は気分が乗らなかったので、
先に進んで、道の駅「しもつけ
最近できたっぽい新しさで、結構賑わってる。
本気家源天」で、生姜焼き定食。
うまかったなー

あとは、さらに南下して家着。