snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 
blog
 twilog

 ▼snow

1/7  オグナほたか


迂回コース登って。
スタート地点

: D 雪。視界不良。風。
: A さすがにいい 
: D

第4動かず、逆走
第7も14時から

: S 豚めん+ポテ
 
: A 初穂の湯  

: 

17.0km/2235m 
: nocta
: 単独




> オグナほたか
 
















































アザリア。豚めん+ポテ。
コーヒーももらって、、、イイ休憩





ココス。
定番になりそう




1/6

ちょうどイイ具合に寒気が来たのでー
いざ、雪山へ
でも体調はまだ万全とは言えない。。
今年の風邪は長引くぽい。

17時前くらいに家発
夕焼けをみながら最近開発のルートで北上。
この前帰りに通った354の新バイパスへ
この辺で雨降ったりしてたな〜

やはり夕方は車も多くて、、
2時間くらいで桐生のコンビニ着。
ここで夜飯。
大間々線を特に問題もなく走り切り、
しゃくなげの湯にゆったりつかる

コンビニで朝飯を買って、田園プラザへ
もう、宿泊位置はごはんじょう脇に
月がみえてたな〜
だらだらして割とすぐに就寝


1/7

6時起床、6時半出発
背峰峠は雪あるものの問題なし
オグナPは、−5℃くらい。雪。
準備しながらゆっくりしてるとーー
川場が風でリフト全休決定とか。。
駐車場からみるかぎり、問題なさそうだけど。。

リフト動かないかもとのこと
2より1のが先に動いたので、1へ
直進方面へ行って、コース脇の新雪を攻める
戻ってきて、2へ行ってみても、、、
やっぱり7は動かずで、確かに風もある。

ひたすらに雪が降っていて、視界も悪め
7も4も動かなそう。。。
だけど、、新雪はある!
ということで、、
迂回コース逆走で新雪!に行くことに

登るのは大変だけど、、
まあ、身体動かしにきてるんだしと、
せっせと登り、新雪を味わう
けども、雪は水分多目でちょっと重たい。
数本登って、
たまに1に行って、コース脇の新雪。

10時前に一回休憩。
をはさんで、11時前にはアザリアへ
濡れたグローブを乾かしたりしつつ、
定番のぶためんでゆったり休憩〜
リフト2本だとさすがに。。。

食後も逆走新雪を楽しみ、、
結局6本登り、13時半には下で休憩して、
もう、帰ろうかーと思ってたら、、
7を動かします。のアナウンス!!

こりゃあ行くしかない!と
トレーニングに行くと、、膝くらいの新雪〜♪
みんなあきらめたのか、そもそも平日だし、、
新雪荒らす奴も少ないのか、、
滑りあとつけ放題〜
けども、さすがに登りのダメージは大きく、、
14時半にはアザリアで休憩して、、終了〜

風呂は花咲へ行くが、、、休館日。。
どこへ行くかまよって、、、
結局、初穂の湯へ
さすがに空いていて、サウナにつかり、
雪降るなか露天でゆったり
逆走のダメージは思いのほかでかい

夜飯は、ココスに行って、、
「キャプテンサンダーボルト」を読みまくり
田園プラザに戻り、テレビみたり
予報どおり雪降ってたので、、期待しつつ
就寝




> 次の日もオグナ