週末のETC割を使うために、
夕方からstar***にワックスをかけ、20時過ぎに出発。
久喜IC手前のモスで腹ごしらえをして、東北道へ
意外に交通量が多いなか、順調に進んでいると、、、
数キロの事故渋滞の文字。。。
たいしたことないだろうと突っ込んでいくと、
確か、、矢板北PA手前から完全に停止。
まあ、そんなに急いでないからいいけども、、、、
とにかく進まない。。。
5分くらいのとこを30分以上かけ進み、、
事故現場を通りかかると、2台が正面衝突中。。。
スリップ?なぜだー
そこからは順調に進む。
猪苗代磐梯高原ICで降りて、
いつものコンビニで朝飯やらを購入。
雪はほとんどなく、直前から少し。
気温も0℃くらいなので、道は楽。
駐車場に着くと、当然誰もいない雰囲気
土日でさえ前泊の車少ないとこだしなー
渋滞してなかったら、3時間ちょっとってとこかな〜
降雪機が稼働できる程度には冷えていて、よかった。
ウレタンマットをワンランク厚いのを購入。
寝心地は、バッチリ!準備して就寝。
12/2
朝起きると、窓に水滴。。。
雨かとビビるが、、雪が舞ってるし少し積もってる!
天気は、小雪。
それよりまずいのが、、腰が痛い。。。
冷やしたのか、確実に悪化した。。
朝飯食って準備して、8時には下へ
レストランでコーヒー飲んでると、
営業時間外なのに、おばちゃんが空調を付けてくれる
軽くお礼を言って、ゆったり休憩。
8時半のリフト開始と同時にシーズン開始!
雪はほとんど人工だろうけど、まあまあ
たまに晴れ間も見えて、さほど寒くないし気持ちいい!
いきなり、2000m一気滑り
割りと行けるけど、さすがに腿が。。。
腰はさほど問題ないけど、
リフトに座ってるほうが、なんか気持ち悪い。
今シーズン購入の、marmotのウエアはイイ。
薄いからどうなることやらと思ったけど、
カナリ暖かいというか、暑い!
これもニュウアイテムのmontbellのインナー
のおかげもあるかなー
フードクワッドのフード全開にして、
ウエアの前を開けると、爽快〜
晴れ間も見えて、とにかく、、来てよかった。
それからは2000mで足を慣らしまくる
結構人は多いけど、そんなにウマいひとはいない
と思ってたら、
赤いウエアの女性ボーダーがやたらウマい!!
同じくらいのスピードだったので、
しばらく一緒になったり
star***で一発飛んでつかんだら、思いっきりコケル。。
それは、結構腰にきて、、
やっぱり痩せないとなーと思ったり。
10時過ぎには休憩がてらレストランに行き、
そのまま昼飯にすることに。
カツカレー+ポテ
ポテが揚がってなかったので、後で持ってきますと言われ、、
届られたポテトは山盛りでサービスしときましたとか!
幸せな気分でゆったり休憩。
食後もひたすらに滑り、足慣らしは充分。
雪もそんな緩むことはなく、
いつも雪が薄いままオープンのグランデコにしては、
薄い部分もちょっとだけで、イイコンディションだった!
12時半くらいには終了し土産を買って、いつもの布森山へ
露天が半分保温のためか塞がれてた。。
もともと源泉の温度が低いのか、この前もぬるかった印象。
新しいとこ探さなきゃかなーと
帰る時におばちゃんに休憩室ありますよー
と言われたものの、
遠いので帰りますねーなんて会話しつつ、出発。
いつもは市街に戻るんだけど、
今回は、母成峠を超える母成グリーンラインへ
雪もなく順調に進み、磐梯熱海ICから高速へ
眠いかなーと思ったら休憩をしながら、
順調に南下し、17時には家着。
シーズン開始!