3/11
一日中図面書いて、21時頃出発。
行田経由の下道ルートはもうスムーズ
田園プラザまではコンスタントに3時間を切る
そんな寒くもなく、、雪もほとんどなし
25時前には就寝
3/12
7時前に起床
背峰峠は、部分的に滑ったけども問題なし
とにかく、快晴!!
けど、
道凍る、夜新雪の部分で油断してコケル。。。
これはやばいかってくらい肘がら落ちたけど、
なんか大丈夫そう
8時半のリフト開始と同時に上へ
第7がまだ動いてない。。。
部分的に非圧雪部に侵入すると、、
昨日の新雪+夜の雪でまあまあ楽しめそう!!
第4に行くと、おっちゃんが数分で動くっていうんで、
ちょっと待つ。第7が動きだして切ないけども。。
動きだして、狙いの大沢は、、、
予想以上のコンディション!!
昨日のあとが少し残るくらいに新雪をかぶって、、
深さは膝くらい♪
その後は、第7で、
クワッド下地帯やらを数本滑るけど、、
水っぽくて、感触は大沢のほうがイイ。
今のうちに下の迂回コースに侵入しとこうとするけど、、
雪崩のために閉鎖されてた。。。
この辺で少し雪はゆるみ始める。。。
その後、再度大沢に行くも少しずつゆるんでる。。
山頂はさすがにまだイイ感じで数本こなして、
下に降りるともう雪が。。。
10時くらいまでしたもたなかったなー
11時前にはアザリアに行って昼。
かわいらしいお子様がいたり和やかな雰囲気〜
にんにく海鮮を食って、そろそろ行くかーって用意してると、
おじさんが、忘れてたーとコーヒーをくれる!
Nと2人お礼を言って、もうちょっとゆったり
食後はもう完全春雪。
なので、山頂からの1本で終わりにする。。。
noctaは、やっぱ春雪は全然ダメだなー
ふんばるのに疲れて身体が。。。。
温泉は花咲に行く!と、、、定休日。。。
なので、しゃくなげへ
コケタ肘をつけないように温泉につかり、
風呂後のコーヒー牛乳
大間々線で峠を越えるけど、、とにかく眠い。。。
なんとか道の駅「くろほね」まで辿りついて、、ダウン。
後ろで30分くらい寝ると、、
休んでたNが運転して先に進むことに
それからは、帰りコースを下道で進み、、
近所のココイチで夜飯を食い帰宅。
|