snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 
blog
 twilog

 ▼snow

2/18  丸沼高原



晴れて気温低くて、
人がいなくて、最高〜〜

: A 晴れ。気温低い。
: −
: A

豪雪の雪が残ってた

: C ちょっと滑走感を味わいにくい
: B 第5のペアが使える 

: C

チキンカツカレー+ポテト
: nocta
: N、Aちゃん




> 丸沼高原
 








































森の風


チキンカツカレー+ポテ 


夜飯は、久々だけど美味い!
スープ・魚・肉・デザート








「悠湯里庵」
この前の雪がたっぷり残ってる


あかくらのとんこつラーメン!
うまかったけど、
にんにくをプラスし過ぎて
峠道はちょっとキモチ悪くなる。。
















2/17

週末の豪雪で大混乱の関東地方。
山梨付近では、一気に1.5mくらい積もったとかで、
立ち往生する車数百台。
全ての高速通行止め。

この日は晴れてたし、HPで通れそうな情報だったので、
普通に暮らしていたら、
森の風のおばさんから「来れるの?」みたいな電話。。
宿がやってるかは気にしてたけど、
来れるか気にされてるとは思ってなかった(笑)
道路情報とかを得て、とりあえず向かうことを伝える

それから、ライブカメラとかで情報をみつつ、
家でワックスかけたりとか準備をしてると、N帰宅。
20時過ぎにAちゃん駅着で迎えにいく。

久喜ICから太田藪塚IC。問題なし
高速降りて北上していくと、さすがに雪が多め
いつもの大間々線を進んでいくと、、、
今までみたことないくらいの積雪!!

ギリギリ2台すれ違えるくらいの道幅であとは雪。雪。
それでも全然問題なく、無事に沼田入り
湖沿いの道路も雪は多いものの、普通に通行できて、
120号も問題なし
3時間くらいで森の風着。

到着早々、MCZさんネタで盛り上がり、
おばさんが、緑。おじさんが、紫。
を確認(笑)

それから風呂に入って、就寝

 

2/18

8時からゆったり朝ごはんを食べて、
おじさんに送迎してもらう

朝一は、レッドコースで足慣らし
ビッチリ整地されてて、気持ちイイ!!
それから早速ロープウェイ。
晴れてるものの、ちょっと風が強すぎる。
しらね→ローズで下山も、
コースサイドに新雪が残されてて、
荒らしまくったり

下に降りてきたら、第5リフトで、
グリーン・バイオレットあたりを数本。
リフト下に新雪たっぷりだったので、
気持ちよく数本滑れたー

そして休憩からの流れで、昼飯。
センターハウスのみの営業らしく、
カツカレー+ポテ

食後は、ロープウェイ数本
風がやんできて、
天気よくて気温も低めで
グットコンディション!

ほぼ全コースを滑って大満足。
一回休憩入れて、
山頂から全力で下まで一気降りで終了〜

下でちょっと休憩して、
16時におじさんが迎えにきてもらう

帰って、風呂後18時半から夜飯
いつもの料理をおいしく頂く
食後は、
森の風に残るMCZさん資料をみせてもらい、
部屋に戻って、そのDVD観ながら語ったり。

そんなこんなで就寝。

 

2/19

朝食食べて、おじさんおばさんにお礼を言って出発
したものの、、、
予定していたおじさんオススメの温泉、
ほっこりの湯は、まだやってない。。。。

とりあえず、120号を進んでくと、、
やっぱりスゴイ積雪!
行きは暗くていまいちわからなかったけど、
快晴のこの日に改めて確認。

田園プラザに着いてみると、、やっぱスゴイ積雪。
この日でまだ腰くらい積もってた
風が吹いてて、結構寒い。
そして、、
野菜とか売ってるとこは、改修中でやってない。。
ピザ、肉、パンは定休日。。。
唯一やってた土産物屋でちょっと買い物したり

キレイになった、ビジターセンターに寄って、
悠湯里庵の割引券をゲットして、
そのまま風呂へ

風呂後は、田園プラザに戻り、
あかくらで、とんこつラーメン!
にんにくをプラスし過ぎて、ちょっと失敗(笑)

帰りは、関越あるもののチェーン規制してたので、
行きと同じく峠越えのルート
走行には全く問題ないものの、
やっぱり、雪の多さをみてすごいなーと

桐生からは、高速で、
Aちゃんを送るために、岩槻ICまで
送り届けて、家に無事に到着