snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 
blog
 twilog

 ▼snow

2/9  オグナほたか



まだ動いてる第4

: B 雪のち晴れ。風強い
: −
: A

ちょっと重たいけど新雪アリ

: D 第7動かず上行けず
: E 途中から、第1・2のみ
激混み 

: S

アザリアぶためん!
: nocta
: 単独




> オグナほたか
 






































































































念願のぶためん。
うまい!!
おじさんと話せたのもよかったー




2/8

何十年かぶりの大雪の中、
イイ雪に出会えるだろうと雪山に行くことを決意。
仕事もひと段落しているところだし

18時頃家発。
結構滑るけども、まださほどの積雪でもなく
順調に飛ばせるが、、
122号に入ったとたん渋滞。。
とにかく遅い車がいることと
高速がほとんど通行止めのためか。。。

たまらず行田経由の裏道へ
裏道はさすがに積雪が多いものの、
車は少ないので、
20キロで走る車を抜きまくる

目指してた橋は通行止めなので、
結局122号へ戻り、のろのろと群馬入り。
そこからはいつものルートを行き、
雪が多そうな道は避けつつ、
ひたすらに北上し、
いつもの倍以上の時間をかけて
峠前のコンビニで休憩。

ここまで辿り着くのに、
立ち往生する車10数台。
雪道走れないなら、運転するな!
いきなり降りだしたわけでもないのに。。

122号+大間々線でいつものように峠越え
雪は多いけど問題なし
除雪もしっかりしてて、運転しやすいし、
雪も乾燥しててワイパーいらない

無事に田園プラザ着は、23時前。。
早く着いて温泉!の夢はかなわず。。。
ちょっとネットして、就寝


2/9

5時起床。小雪。
到着してからはさほど降ってないぽく、
車に積雪はほとんどなし
朝食食べて出発

背峰峠越えは、かなりの険しさ。
水分が多いせいか結構滑る
が、HONDAのVASはもろともせず、
無事に峠越え

オグナの第1Pは雪。
7時に合わせ上へ

板を立て掛けると「blackcrowsだ!」の声
話かけると、パウダーセンター長とのこと
去年試乗して購入したことやら、
下界はすごい雪だねーやら、
しばし、雑談させてもらったり

どうやら、強風のため第7リフト動かず。。。
晴れ間が見えてきたりするものの、
風は確かにつよい

とりあえず第1で楽しむことにする
コース脇新設とか、
3つに増えたキッカーで飛び練
今までの飛びは無駄が多かったのか、
タイミングと姿勢でだいぶ楽になった気がする

リフトに乗ってたら、
目の前で小さな竜巻が起きたり、
風は吹き荒れてたなー

第1が動きだし、みんなでそっちに移動。
オレはひとが行かなそうな方面を選択して、
新雪を荒らしてまわる
しばらくすると、第4が動きそうな雰囲気
準備に手間取って待たされるものの、
もう滑れるとこは滑ったし、で待つ

リフト動き出して、速攻
ウェーデルンへ行くけど、、
雪が重ため+積雪も少ないのか、
新雪はひざくらい。
板の浮力が強いからってのもあるか?
その後も、大沢の新雪を数本滑ったりして、

一旦、下で休憩。
けどしばらくして第4が強風で止まり、
動いてるのは、第1と第2。。。
次第に人は増えて、下は大混雑。。。。

なので、10時過ぎにはアザリアで昼休憩。
座敷でゆったりしてると、
やたら視界に入ってくるうざいオッサン出現
あまりに目障りなので、
結局テーブル席にうつる

念願のぶためんを食しゆったりしてると、、
アザリアの店長?さんらしき人が、
自分も飲むんで、ついでにコーヒーどうぞー
で頂くことにする

しばらくオレが行くときには営業してなかったので
営業日って決まってるんすか?
ぶためんずっと食いたかったんです
なんて話かけると、
やってる民宿が忙しい時にはやらなかったりするし、
1月は不幸が続いてやらない日も多かったとか
2月は休まずやるよーとのことで、
また来ますねーなんて言ったり

食後下に降りると、混雑はさらに増えてる感じで、、
そんな並んででも滑る感じではないしで、
12時前なのにもう帰ることにする

駐車場に戻ってのんびり片づけしてると、
iphoneヘリを飛ばしてるひといて、いいなーなんて

温泉はしゃくなげにして、
13時半くらいには再出発!
国道は混んでるだろうからと、
いつもとはルートを変えて、
行きに通行止めだった橋を越えて、
行田からの裏道ルートを進む
雪はほとんどなくなってて問題なし

16時過ぎには戻ってきて、
洗車と給油を済ませて無事帰宅。


苦労の割には、あまり成果はなかったけど、
パウダーセンターの所長さんやら、
アザリアの店長さんと話せたので、
何やら楽しかったなーと
あと、
風はあったけど、晴れてて気持ちよかった〜