> 湯沢中里
 たしか、、トルコなんたら? 食ってダラダラ〜〜
|
|
3/22
現地調査までしたのに、 予定していたプロポをやらないことになり、 割りと平穏な週末。
定時にはあがり、ココイチを食って帰宅。 TVを観ながらのんびり準備をして、 9時過ぎには出発ー
いつものとこでガソリン入れて北上。 今回は、湯沢中里。 夜着にはむかない雰囲気なので、 去年できたという、道の駅を目指す!
関越はかなり順調で、 でも、偽パトカーは結構いて慎重になったり。 途中ちょっと雨降ったりしつつも、 谷川岳PA着。 全然、寒くない。。。
その後も快調に飛ばし、塩沢石打ICで降りて、 ビール+つまみは次の日に向けて我慢して、 24時過ぎには、道の駅「南魚沼」着。 雨は降ってない
さすがに新しいトイレで快適。 湯沢の各スキー場へも近い。 ここ前泊ってのは、アリだな 寝床つくってすぐに就寝。
3/23
7時に目覚ましをかけたものの、 6時過ぎには起きてダラダラ〜 外は雨っぽく。。。 ただ、霧雨?
朝飯を食いつつ、湯沢中里まで移動。 車は少ないことに驚いたり。 雨かと思ったら、 みぞれっぽい感じでそんなひどくはない。
スキーセンターが開いてるらしく、 早速、探検。 駅と直につながってて、 なかなかにオモシロイ! 本数は全然なさそうだったけど。
後続部隊は気にせずに 8時のリフト開始に合わせて出撃! 誰も滑り出してなくて、、貸切〜 斜度は緩いけど、 子供が楽しめそうな仕掛けが多くて、 好感がもてる。
第2・3乗ってたら、 第5が動き出したので、 第5ゲレンデへ侵入すると、、 ウエーブと、レール・ボックス・キッカー! しかも、こそっと練習には最適。 なので、ボックスやったり飛んだり数本楽しむ。
すると、後続、D夫妻っが来たので、 センターへ向けて滑り降りる。 3Fで久々に再開し、 結婚のお祝いと、奥様の怪我ネタ
早速Dと二人で滑り出す 久々なんで、 ゆっくりリフトで語れる感じがなんともいい 森の中のウネウネコースだとか、 ボックスでコケてダメージを受けたり。。。
しばらくすると、 さらに後続部隊が到着ってことで、 またセンターに向かって滑り降りる 3Fにて、 Tさん、親方、ちゃちゃと合流。 朝から滑ってたオレはもう、休憩歓迎〜 悪い雪も疲れるんだよな
2階に移動して昼飯。 親方とちゃちゃは、 ひと滑りへ行き戻ってきて、 TさんとDもひと滑りへ行き戻ってきて、 大休憩。
その後はみんなで、 雪上バナナボート的なやつへ オレと親方は見学。 怪我で滑れない奥様も 楽しめるヤツがあってよかった!
そのあとみんなで軽く滑って終了。
車に戻って支度して、 越後湯沢あたりで買出し。 そして、いつものリゾートマンションへ なんか外出面倒〜と思ってたけど、 風呂に行こう!と奮い立つ。
風呂後は、ちゃちゃのしいたけと 肉と親方のギョーザと♪ 久々のバカ話と、 あとは何話したかなーということばかり。 途中、 苗場の花火が豪快にあがったり!!
結局、ちゃちゃ持参の日本酒一升を 2人で空けたりした(笑)
いつ寝たかは不明。
3/24
ガッツリ二日酔い。 8時くらいであまり動きない時点で、 本日の滑りはなし リヨさんも来れないってことだし。
ただ、最後の後続部隊が。。。。 けど、とりあえず挨拶できたことで 自分を納得させたりして。。
豪華な朝ご飯を食い、 ぼけーーーーーとTVを観て、 11時くらいに宿発。
温泉にでもつかろうかとも思ったけど、 結局、ほとんどどこにも寄らず、 新居までのドライブ。 田園プラザから、 大間々線、北関東道→東北道のルート で、2時間ちょっと。 ウマクやれば、夜なら2時間切る!
部屋からの桜を眺めるだけで、 さいたま市の家へ帰宅。
|