snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 
blog
 twilog

 ▼snow

12/5  グランデコスノーリゾート




雪ウスク人オオシ

: C くもり。暖かい。
: B 近ければバッチリ
: D

重たいベチャ雪。

: E 雪薄い。ブッシュ多し。混雑。
: C 輸送力は高いが混雑

: B

カツカレー
: SCRATCH
: 単独





> グランデコスノーリゾート




12/4

ボーナス支給!ということで朝から事務所。
近所で久々蕎麦屋の”カツ丼セット温そば”!
シアワセだった〜

早めに帰宅しレッズ最終戦をさらっとみて、
ポンテにお別れをして、19時に家発。

距離が滑れるのが、チャオかグランデコ。
チャオは激混みとの情報をキャッチ。
グランデコも混むだろうけど、
日曜からゴンドラが動くとのつぶやきアリ!
で、行き先はグランデコ!

東北道に向かって走り、途中のココイチで夜飯。
エネオスを探して遠まわりして、
岩槻ICから東北道。
かっ飛ばし、磐越道五百川PAで休憩。

猪苗代磐梯ICで降りて、デコへのルート。
いつも寄るコンビニで朝飯を買い、
23時半には駐車場着。
人工降雪機は動いてないようで、、
コンディションが心配。。。
速攻就寝。




12/5

いつもの習慣で6時起き。
寒くない!
車は多い。。混みそうな雰囲気。

朝飯を食って出撃。
リフト券売り場で結構並び、
初すべり券3900円。
が、
年内使える1日券が貰えるサービス♪

8時半開始のゴンドラで上へ。

ブッシュ多しの注意はあったが、、
なかなかの状態。。
アカデコ上部からセンターコースまでは、
雪が薄すぎて。。。。
グランデコはカナリ雪薄くても
オープンさせちまうよな〜と改めて思う。

けれども、ノンストップ下までは楽しい〜
ランニングのおかげか、さほどしんどくない!
さてゴンドラへ。
と思ったら長蛇の列。。。
あと数分でクワッド動きそうなんで
休憩がてら待つ。
ブッシュ多いしな。。

クワッド動きだし、センターコースを数本。
で、クワッドもゴンドラも激しい混み。
なので、ゆったりコーヒーブレイク。
まだ9時半。

ブレイク後は第2クワッドでアカデコ滑ったり、
センターコース滑ったりで11時過ぎには昼休憩。
カツカレー!

昼後は、ゴンドラでも乗ろうと思ったら、
階段途中に

”ラックに載らないスキーはゴンドラへ”

の指示。
その指示もなんだよーーだが、
階段途中まで登らせんなよ!とイラっとくる。

クワッドの列に並んで一本行くが、
どうにもコンディションは悪くなるばかりだし、
リフト待ちも流そうだし、で、早々と終了!
まあまあ滑れて、足慣らしにはなったかな。

一度車に戻り片付け終えて、土産購入。
そして、下山。
いつも立ち寄る温泉、布森山へ。
露天がぬるかったし、
ちょっと汚かったんで残念。。。

13時には温泉発。
町中で給油をして、磐越道へ

すると前の車がとにかく低速。
合流前で60キロくらいで走ってるんで、
それは危ないでしょう!と、
合流部で抜かして流れに乗ると、、
どうやら抜かした車が覆面だったらしく、
停止の指示。。
やられましたスピード違反。。。

取り締まるほうは、なんだかスゴク低姿勢。
磐越道は80キロ規制なので、、、とか。
まあまあ、
もちろん文句も言わずに従いましたが、、
こりゃもう運だな。

しかし、不幸中の幸い。
昼飯にビール飲まなかった!
どのくらいで出るのかわかんないけど、
とにかくラッキーな部分もあったかな〜

その後は順調に南下。
途中結構混んでたけども、
岩槻ICで降りて、
順調に進み18時前には家着。
ダメージもなしで元気!

よし、シーズン開始!だー