snow and later fair   


 MENU

 trip
 snow
 camp

 
blog
 twilog

 ▼snow

1/10  スノーパル・オグナほたか




迂回コース

: C 雪。午後から寒かったー
: B トイレが改善されれば
: A

イイ雪♪

: A イイレイアウト
: C 空いてたけど、寒かったー

: A

カツカレー
: STL
: 単独




> スノーパル・オグナほたか
 





























































































帰りの雲はなんかすごかった
東京でも雪降ったとか。






1/29

現場でドタバタ。
ピット・貯留槽やらの確認で狭いところを這い回り、
自転車置場のコン打ちやらやら。
現場に車で来てたので、仕事を終えて山へ

まず、混んでる時間帯なので
超細い道をたどって、関越沿いを北上。
川越手前のココイチで夜飯。

さらに細い道をたどりながら、湯郷玉川
初の温泉だったけど、
ぬるぬるでなかなか気持ちよかった!
そういえば、湯郷グループはどこもサウナないな〜

嵐山小川ICから関越に乗り、
田園プラザ着は22時半くらい。
狭いところを這い回ったせいか、
身体が、背中が痛い。。
とりあえず、サッカーアジア杯まで寝る。。
が、
一度起きたものの、眠気に負けて、
いつもの25時半まで寝る。

起きて、最後だけでも見るかとTVつけると、
0−0!しばらくすると延長へ。
で、李のあざやかボレー!
ひとり盛り上がる!!

サッカー後オグナへ移動。
雪の予報に反して、直前まで雪はあまりなかったけど、
ゲートあたりから雪が。。
けども、最近オグナの除雪がしっかりしてる!
除雪なかったら結構あぶなかったかも。

オグナPでは静かに雪が降ってきてた。
明日のちょっと期待して27時半頃就寝。


1/30

雪。−7℃。
積雪は、さほどでもない。
結構眠くてしんどかったけど、
STLで8時くらいには上へ

なんかの大会だかで参加者が多かったけど、
赤城からのチェーン規制の影響からか人は少なめ。
早速、スラロームの非圧雪へ
あるところで膝くらいの新雪!
けども、少し重めで下地につくから苦戦。

大会で混む前に第4で大沢へ
コレが当たり!
新雪食いはウェーデルンを攻めてるようで、
大沢脇の非圧雪部は一面手付かず♪

滑り出すと、腿くらいで、
スラロームよりも滑りやすい!
しばらく誰も気づかず、
3本くらいココで過ごす。

クワッドに乗ると、視界の悪さからか、
エキスパート横の非圧雪部がまだ手付かず。
早速攻めると腿くらいの新雪でいいけども、、
どうにもウマクやれずに転げまわる。
で、雪まみれで降りてくると
顔が冷たくてどうにかなりそう。。
一時休憩。雪を落とし温まる。
朝よりも気温が落ちてきてる感じ。

休憩後はひたすらクワッド。
迂回コースからの新雪を荒らしたり、
スカイウェイ横に新しいルートを作ったり。

10時半くらいから風が出てきて荒れ気味。
で11時前にカプリコーンで昼飯。

昼後は荒れた状態から一転太陽が見えて、
雪が一時止んだりした。
けども、すぐに雪は再開しとにかく寒い。。

ずっとクワッドで、
壁にあてたり飛んでみたり回ってみたり。
後半を気合いれてターンしてみたり。

開拓したルートに行くと、、
続いて進入してきた奴らのおかげで、
安定した状態になってる!計画どおり♪
そこからコースへ向かって、飛ぶ。
一本くらい、キモチよく飛べた!

13時半くらいに寒さに負けて終了。
クワッド小屋内の温度計が−7℃だった。。

バームクーへンを買い車へ戻る。
さすがに車も凍ってる感じ。。
風呂は花咲。
ジェラートを食う。

帰りは大間々線で峠越え。
追いついた前の車が一生懸命逃げるので、
ならばとカワイそうじゃないくらいに
プレッシャーをかけまくって遊んでたら、
結構早く峠を越えられた(笑)

順調に車を走らせ、19時には家着。